[過去ログ] δ相鉄車両総合スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: こんぷのそーにゃん@バリサク許さん (ワッチョイ 9b74-YFvs) 2017/10/03(火)01:04:46.10 ID:qPk21CRc0(1/2) AAS
良いですか、皆さん。
京阪がここまで響けユーフォ二アムに媚びているのだから、ちゃんとWEBショップで商品を買って売り上げに貢献すること。
1000円、2000円で、私は貢献した!などと言わないこと。
中之島線の黒字化には億単位の日本円がかかりますから。
ふるさと納税はダメですよ。
WEBショップじゃなければ京阪にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、イベントで響けユーフォ二アムのレプリカヘッドマークを買いましょう。
2〜3枚なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。
ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!!!
省5
264: 【東電 83.8 %】 (ワッチョイ ff8a-sJj3) 2017/11/10(金)13:18:54.10 ID:7E6JOcxY0(1) AAS
TASC導入なら7000は全廃やな
292: (アウアウカー Sadb-+q5w) 2017/11/28(火)12:33:10.10 ID:Rhn0xSira(1) AAS
今日の4群は編成番号がきれいに並んでるね。
この間5群で8000だけで小さい順に並んで以来か。
1群は並んでいることが多いけど。
385: (ワッチョイ 339f-bqMz) 2017/12/25(月)02:46:32.10 ID:GTvmfsPN0(1/4) AAS
>>377
当時の相鉄は拡幅車両として新6000系を出したかったからアルミ7000系は厳しいと思う
日立は6021を試作した実績?で拡幅車両の381系製造したがコスト高くてもいい特急形だったし
もし拡幅に拘ってたら8000系(新6000系が7000系だったら9000系?)出るまで製造してたかもな
523: (ガラプー KKa3-rjaN) 2018/01/29(月)13:54:16.10 ID:vueJEPGuK(1/2) AAS
Twitterはやはりアニメアイコンですか?
595: (ワッチョイ 9f23-UFm3) 2018/02/06(火)06:51:56.10 ID:ySpW0Cw+0(1) AAS
>>592
京成の停車駅予報装置的なモノか
650: (ワッチョイ e581-day8) 2018/02/10(土)14:25:04.10 ID:0/eZ3dU60(1/2) AAS
>>649さん
車両だけを撮影する事を馬鹿みたいに毎日布教している人ががいる事も一因です。
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
752: (ワッチョイ 2e81-day8) 2018/02/12(月)21:46:35.10 ID:xubl0sfR0(1) AAS
>>751
そんなことより荒らしをやめましょう。
本日も相変わらずのようですが。
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
857: (ワッチョイ b79f-4H+m) 2018/02/20(火)20:15:10.10 ID:su5g5tmy0(1) AAS
>>855
8709、8711、9702がずっと離脱中だから、動けそうなのは2本。
その中でスタンバってた7751が20101の代わりに入ってた。
884(2): (オッペケ Sr39-NDDa) 2018/02/22(木)12:16:54.10 ID:FU5/1yjYr(1) AAS
>>883
確かに妄想かもしれないが、日本初のボディマウント車体という(昭和30年だぞ)画期的な試みで颯爽とデビューした旧5000系が、保守点検に難があるとかで結局短期間で通常車体に載せかえられたんだよなあ。
(ちなみにボディマウント車体は数十年後に新幹線が採用することになるから、相鉄は正に先見の明があったと言えよう)
そして時代は遡り…デビュー早々躓いた感のある20000系は、果たして今のコンセプトをずっと持続させることが出来るだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s