[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2017/04/29(土)20:11:30.53 ID:KiebBaWq(1/13) AAS
225系5100番台の新製も終盤になってきたね。103系
は廃車として、運用を離脱したままの205系1000番台
がいつ動くのかってとこだな。323系はまだ10編成も
新製されていないのに、日中は大阪環状線で3ドア車
しか来ない時間帯ができてきた。
16: 2017/04/29(土)20:19:12.53 ID:KiebBaWq(2/13) AAS
「サンダーバード」のリフレッシュ工事は683系だけが
進んでるけど、3両4編成の681系も一応やるのかね?
テンプレートに289系の交流機器撤去とグリーン車半室
化の改造も入れとかないとな。
59(2): 2017/04/30(日)12:34:26.53 ID:M4Ooy4c2(1/4) AAS
>>52
「201系の部品が東から西に渡っている」という話、根拠見たことないんだよね。
よくは知らんが、廃車発生品っていっても資産譲渡
182: 2017/05/06(土)02:06:40.53 ID:eazEce/X(1/3) AAS
スレ違いついでに。東海会社の特許出願で、N700系
基本の先頭車体なんだけど、客室部分から乗務員室
キャノピ部分の間で屋根をいったん大きく凹ませる
ことで、いまは少し低くなってる先頭車の客室部分
も中間車と同じ屋根高さで確保できる、ってな内容
が出されてたような。N700S系で採用されるかも?
628(2): 2017/05/31(水)06:33:54.53 ID:Shm7XDI+(1) AAS
>>595
新車にしては外板のヨレ感はわざとなのか?。
646(2): 2017/05/31(水)13:36:12.53 ID:GX/Gp6sS(4/4) AAS
>>645
もちろんそうだろうけど、ちょっと考えたら飾りでも面倒くさいなと
構造に無関係に実際に打ち込んでしまうのが早い、安い、確実
けど腐食防止は実際のリベット工法同様手が掛かる
頭部のみ溶接または接着して塗装だと、
塗装割れと接合部劣化で水が侵入…
後者で劣化対策をちゃんとやるってセンだとは思うんだけどね
どうなるか興味深いんで
682: 2017/06/02(金)09:32:49.53 ID:bOMF2gB5(2/2) AAS
>>655とか、まさにその話だろうけど
裏方をさせるにはお高く付くな
952(1): 2017/06/20(火)19:30:04.53 ID:DgZ3tLvm(1/6) AAS
>>944
381系とか駄目だったのかね…
117系とだいたい同じ世代の車で特急車
解体しまくるぐらい余剰車があったんだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s