[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 2017/04/30(日)13:07:46.07 ID:rglfLm24(2/4) AAS
電子機器なんて傍目には突然壊れるシロモノだから、
ハンダクラックにしてもジワジワ経年で傷むものじゃ
ないし、ストックが相応にあればそれに越したことは
ないってとこ。
116
(1): 2017/05/01(月)08:33:32.07 ID:ppmk3MgW(1/3) AAS
塩害気にする区間なら先がない103・113・115を使い捨てる前提で使えばいい
271: 2017/05/13(土)10:10:40.07 ID:vfgXsrR2(1) AAS
ソースなければ妄想
289
(2): 2017/05/14(日)15:24:49.07 ID:NMDFAfw+(2/2) AAS
>1両の床下に4M分のインバータ
>と昇圧チョッパにリアクトル、
>抵抗器を積んで、
>さらに補機まで丸ごと積んで
>隣のT車スッカラカンな2連なんてのが、
>3年も前から営業運転してる事例

何を騒ごうが
227や323などで西が組んだ床下艤装だと
発電制動を追加する余地なし
それが全て
445: 2017/05/22(月)12:44:24.07 ID:keSHcek9(1) AAS
西は日立のシステム使うE140を北に続いて導入できないか考えてはいるようだが、そこらはE7系W7系で手を組んだ良い影響が出ているのかもな
489: 2017/05/24(水)13:46:58.07 ID:5tFNwo0n(1/2) AAS
>>475
ジョイトレや観光特急に改造するならありではないかい?
九州も一般形改造の特急作ってるし。
その場合は185系になるのかな。
558: 2017/05/28(日)13:49:51.07 ID:qty0oPtY(2/2) AAS
中間車改造、521系3800番代
560
(2): 2017/05/28(日)18:05:57.07 ID:NIsQXfn/(1/3) AAS
>>559
学研都市線木津電化用のクモハ103や播但線電化開業用のクモハ102では
低運転台型の新製運転台ユニットをモハの車体に結合してる
低運転台車の方が数が多いのでそちらに取り扱いを揃えるためと説明されてた

そもそもJR西日本の103系の先頭車化改造では廃車になったクハやクモハの運転台部分を
そのままモハに移植するというのはやったことがないので、部品流用元の車両が
低運転台か高運転台かというのは改造後の形態には影響しない
603
(1): 2017/05/30(火)13:03:44.07 ID:swQ8ESiN(1/3) AAS
105-0も置き換え対象で
一部廃車になっており
今さら103体質改善車から編入改造なし
そもそも103体質改善車も廃車が進む

新造車にて手当予定
617
(1): 2017/05/30(火)21:54:54.07 ID:30x7e/kp(1) AAS
225 321が先頭車改造されて各地に散るのはいつのことやら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s