[過去ログ]
南海電鉄車両総合スレッド part10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
南海電鉄車両総合スレッド part10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
819: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 16:54:19.53 ID:GIPK5aRe 南海の場合、1067mmが幸いして他社から中古車買い放題じゃん。 近鉄や京阪が羨ましがる好条件だろ。 JR東205でも東武20000でも東急9000でもいいからとにかく置き換えろよ。 17m車と18m車、20m車と21m車の違いなんて細かいことは目をつぶれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/819
820: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 16:56:41.26 ID:WkvR2DMX >>819 車両限界知らない以下略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/820
821: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 17:22:26.54 ID:4iUcIXoP >>820 キハ5500が(保護棒付けてだけど)走ってたくらいだから、 窓さえ開け放たなきゃ大丈夫じゃねえの? あの頃と限界変わった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/821
822: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 17:38:54.98 ID:GIPK5aRe >>821 さらに車両限界を広げた1004F以降が走ってますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/822
823: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 18:36:08.45 ID:IdQAIqy0 >>818 1000や2000は更新してこれからも走る 50000もなにわ筋線開通の頃までは走る 8000や8300はまだ新しく その頃になっても老朽化の心配は全くないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/823
824: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/02(水) 20:07:07.95 ID:c8mGjMy0 汚物6000系要らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/824
825: 名無し野電車区 [] 2017/08/02(水) 20:17:39.85 ID:Iwdom6cV >>823 ホームドアが本格的に設置されたら2000は廃車対象になるのだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/825
826: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 20:25:09.64 ID:66kaCT/3 >>825 だったら2000の一部以外はこれからも使えるな 2000も支線ならば十分使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/826
827: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 20:32:02.40 ID:zZ06NH2i 8300系は2015年10月8日から運用開始なんで、2030年頃からVVVVFの更新工事だな 2030年になれば、1000系の初期車は38年、2000系の初期車は40年で廃車を考える時期だな 6000系は製造初年は1962年なんで車歴68年か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/827
828: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/02(水) 20:42:13.47 ID:c8mGjMy0 >>827 50年で廃車にしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/828
829: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 20:54:25.42 ID:zZ06NH2i 1928〜1931年製造、軌道線電5形改めモ161の例があるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/829
830: 名無し野電車区 [] 2017/08/02(水) 21:10:14.24 ID:pqLGH13X >>822 裾絞りでクリアしているわけであって、ストレートボディで2800mmのJRや関東私鉄の20m車 だと、ホームを擦ってしまうと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/830
831: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 21:27:47.80 ID:4iUcIXoP >>830 紀勢線直通のキハ5500やサハ4801、時折応援で借入れられた国鉄のオハフ33やナハフ11は ストレートボディで幅2800mmだったかと。 やっぱり途中で車両限界が変わった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/831
832: 名無し野電車区 [] 2017/08/02(水) 21:42:00.40 ID:pqLGH13X >>832 確証はない>車両限界縮小 ただ、1000系一次車でも僅かとはいえ裾を絞っている事を考えると、国鉄乗り入れ廃止後に 車両限界を縮小している可能性はある。それに、高野線の一部の駅でcm単位なんだけど 線路側にホームを広げているだけに、少なくとも千代田への回送は厳しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/832
833: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 21:44:22.45 ID:+72yYDZr >>814 泉北12000みたいな手抜き車体と下品なセンスの悪夢のコラボレーションになる悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/833
834: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/02(水) 21:45:48.48 ID:/RZJ6gpW >>819 1000系や2000系を引退するだのふざけた憶測を出しているのに より老朽化が深刻なそんなやつらを導入する必要性が感じられません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/834
835: 名無し野電車区 [] 2017/08/03(木) 00:11:32.84 ID:mSrJFtQ5 9000系、忘れられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/835
836: 名無し野電車区 [] 2017/08/03(木) 00:34:08.96 ID:WEHRgkIT 車体長が国鉄の20mであれば車幅2800でいける。南海は車体20.7mで少し長い分カーブを考えて車幅が2744mmに狭くなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/836
837: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/03(木) 00:35:25.13 ID:5mty6KQq 8300が老朽化とか言ってる奴の言うことを真に受けるなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/837
838: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/03(木) 04:20:50.90 ID:E7U0Y8bM >>836 キハ5500は21.3mだったかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493090768/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 164 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.204s*