[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(2): (ワッチョイ e7c1-oCke) 2017/04/11(火)12:57 ID:bSUWkRJ20(1/5) AAS
今後20年間の使用を想定
将来の運用変更や組換えを想定し形式を増やさない
余剰車はなるべく出さない
500番台は使わない(波動185系置換え用に残す)
◆185系踊り子
現行運用 外部リンク[html]:www.geocities.jp
(10両6編成)
(7両3編成)
(5両6編成)
◆257系(定期運用編成のMT比を500番台と同じ3:2とする)
省8
9(2): (ワッチョイ 87be-8Vmj) 2017/04/11(火)13:16 ID:TMWS0vCf0(1/4) AAS
>>7-8
そんな面倒なことしなくても、これでOK
<平日>
・E257-0の9両(15本使用、1本予備)
朝のライナー(スワロー特急化?)10本と伊豆急下田発の踊り子11本、あかぎ4本の計15本で上京
日中は約半数が踊り子運用に入る、夕方はライナー(スワロー特急?)やあかぎで戻る
・E257-500(房総で浮いている7本前提で6本使用1本予備)
朝のライナー(スワロー特急化?)6本の付属編成として上京、一部はそのまま踊り子の修善寺編成
一部は草津の運用へ、夕方はまたライナー(スワロー特急?)で戻る
・E2570-0の2両編成(4本使用1本予備)
省11
20(1): (ワッチョイ 72cd-oCke) 2017/04/11(火)15:54 ID:oISptCc/0(1/2) AAS
>>7-8
>>11
>>13-14
組成は踊り子用が10両と5両 波動用が7両と5両の全部で4種類(種類が少ないほど運用が楽)
踊り子やホームライナー用に10両編成に組んでるし 臨時列車が増発できるように基本編成1本増やしてる
廃車を1両も出してないし 波動用も含め185系の置き換えも完璧
これ以上文句の付けようがないな
あるとすれば修善寺踊り子の自由席を2両から1両に減らせば付属の組成をこのように組んで500番代と共通化出来る事位か(修善寺発着の本数を増やせる)
(5編成 指242名 自68名 計310名) クモハE257-1000+サE257-0+モハE256-0=モハE257+クハE257-0
余剰500番代は長野の183系6連1本と豊田の6連3本の置き換えに使えないか?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*