[過去ログ] 【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: (ワッチョイ c1b1-bFnO) 2017/09/19(火)21:17 ID:Tigd/plW0(1) AAS
>>459
岩切であってるぞ。
東北本線は、元々は今の利府からさらに北に延びて今の愛宕方面に抜けてたけど、
この区間にはきつい勾配があったので、戦時中の貨物輸送のために勾配緩和線と
して現行ルートである塩釜・新松島経由の新線ができ、これを東北海岸線(海線)
といった。(対して、当時の本線側は山線と言われるようになった)

当初は海岸線は貨物用だったけど、海岸線のほうが沿線人口が多いために徐々に
メインルートの地位を海岸線側がもつようになり、ついには山線の利府-品井沼を
廃止して名実ともに海岸線が本線になった。
岩切-利府が残ったのは、利府駅を代替する駅が海岸線側に作れなかったため。
(山線にあった松島駅は、愛宕駅を建設することでその代替とした)

国土地理院地図で1960年-64年の仙台周辺の写真をみれば、両方載ってるよ。
岩切で別れているのは今と同じだが、利府から先も伸びていき、愛宕の北あたりで
合流している。
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s