[過去ログ]
【水戸〜いわき】常磐線Part33【いわき〜仙台】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【水戸〜いわき】常磐線Part33【いわき〜仙台】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489191141/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/18(火) 22:28:16.95 ID:klj/msmQ >>974 山下、新地の交換部分は6両分ぐらいしか無いので、、10両のE657や、それ以上の長さになる貨物は、 駒ヶ嶺〜浜吉田を殿様で一気に通す必要あり。 あと、山下、新地は1線スルーなのでポイントの直線側を通過できるが、 山下〜新地が自動閉塞(特殊)に落とされている関係で、 山下で追い越された普通電車は、先行の特急が新地を通過するまで発車できない。 (逆に、新地で追い越された普通電車は、先行の特急が山下を通過するまで発車できない) 新線区間、交換部分の延長と信号設備だけを見るなら、特急を通すつもりがあるのかと疑わざるを得ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489191141/980
983: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/18(火) 23:37:22.00 ID:klj/msmQ >>981 車輛はそれでどうにかなるんだが、現状の信号設備では、 山下〜新地が最適になるようにダイヤを組んでも、1時間あたり片方向3本走らせるのが限界。 実際には岩沼以北や他の交換駅間との調整もあるから、実質的に2本でアップアップかと。 そこへ特急、ましてや新地、山下の今の状態では殿様で通すしかないE657なんかを入れた日には、 ちょっとした遅れでダイヤがグチャグチャになるぞ、って話。 で、新スレ乙。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489191141/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*