[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part206 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53
(2): (ワッチョイ c71a-cv2/) 2017/03/13(月)00:42:49.76 ID:qmEIbROy0(1) AAS
だいたいE235が故障故障言ってる輩は209-950の登場時を忘れたのか
113
(1): (アウアウカー Sa7f-SDFi) 2017/03/14(火)08:40:21.76 ID:gfJNE7BNa(1) AAS
京浜東北線の脱線したやつって車籍残ってるの?
上野東京ラインによる運用減で代替新造は必要ないらしいけど
210: (スフッ Sddf-8k8/) 2017/03/17(金)18:20:54.76 ID:ZZd5TXfad(1) AAS
「四季島」で非日常を体験−JR東、車内インテリア公開(動画あり)
外部リンク:www.nikkan.co.jp

JR東日本、「四季島」の内部公開 5月1日運行開始
外部リンク[cgi]:news.jorudan.co.jp
218: (ワッチョイ bf17-12+v) 2017/03/17(金)22:01:38.76 ID:obPLRBSc0(1) AAS
東急が横浜総車に新型車を依頼しそうな話はここには出てないのか。
236
(1): (オッペケ Sr97-i4qJ) 2017/03/18(土)07:48:59.76 ID:ezsTKijer(1) AAS
効率化一辺倒な新幹線会社があるからなぁ
機関士の養成はめんどいから、機関車牽引の客車列車はもう増えそうにないが
268: (ワッチョイ bfc9-0ZWR) 2017/03/19(日)00:06:38.76 ID:EdUqmkrR0(1/2) AAS
>>264
高崎の場合は例外扱いになるか、運行自体辞めてしまうか。
401
(1): (ワッチョイ f394-u6wT) 2017/03/22(水)09:32:32.76 ID:X3bX2eJa0(1/3) AAS
>>400
それに新津ー鼠ヶ関(滞泊)ー新津の1往復があるな
庄内地区は鼠ヶ関・あつみ温泉・鶴岡 - 酒田間の区間運転が有る
鶴岡-余目間で合計14往復

若干過去のデータになってしまうが、
外部リンク[html]:munexpress.web.fc2.com
によれば、鼠ヶ関以北がからむ運用数はキハ4xの2連が6運用、キハ110の1+1連運用が1運用
予備を考えると最低で2連9本は必要だね
643
(2): (ワッチョイ 63b7-SPmR) 2017/03/25(土)23:54:03.76 ID:iF+mMqP40(1) AAS
長野県の115系がもうすぐスカ色等に色変更。
818
(1): (ワッチョイ 1bf3-1VOV) 2017/03/28(火)01:10:00.76 ID:zcEP9xvp0(1) AAS
>>816
そんな中途半端に5,6編成だけあっても使いにくいだけ。
全部を16連にするだろ。
931: (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/29(水)16:17:20.76 ID:taDOF9Z90(4/8) AAS
>>927
最近のJR東日本は湘南新宿ラインや上野東京ラインのように長距離直通運転化して折り返し時間を減らすことでコスト削減を図っている
現在は宇都宮⇔黒磯⇔郡山と黒磯駅で直流車と交流車が折り返し運転となっている運用を直通運転化することでコスト削減を図る計画だと思う

宇都宮⇔新白河は75.9kmで所要時間1時間20分程度
宇都宮⇔郡山は117.2kmで所要時間2時間程度
宇都宮⇔福島は163.3kmで所要時間3時間程度

現行の黒磯始発交流区間は仙台1本(始発)、福島5本、郡山12本、白河1本(終電)
990: 【大吉】 (ワッチョイ 7392-QmV0) 2017/03/30(木)00:30:27.76 ID:f3gtBYH/0(1) AAS
>>880
冷蔵庫本にはそのトンネルの方経由で描かれてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s