[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part206 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: (アウアウカー Sa7f-IhVn) 2017/03/14(火)18:31:52.46 ID:EDCFqAYka(1) AAS
>>116
有事の際、無人在来線爆弾にでも転用するんじゃないの(笑)
134: (JP 0Ha2-qxXY) 2017/03/14(火)22:09:16.46 ID:VRvOzVlHH(1) AAS
原チャリというよりも、電信柱に特攻したときの方がニュアンスが近いかな。
256(2): (ワッチョイ cf42-v8EU) 2017/03/18(土)19:39:44.46 ID:j3VM8L6S0(1) AAS
>>253
鉄道車両の耐用年数について規定は無いと言っても
国交省はここ最近、経年車に関してうるさいからね
去年1月に検査通した583系も使用中止の通達を受けたり
325(3): (ワッチョイ c35d-nwC4) 2017/03/20(月)11:47:02.46 ID:hniiNDHW0(1/2) AAS
来年度〜再来年度を目処にE531系とE233系トタ車は順次、機器更新を行うそうです。
378(1): (ワッチョイ 53a5-6Inm) 2017/03/21(火)09:40:27.46 ID:aT3AVwpt0(1) AAS
>>370
その当時455系とかの交直両用の急行電車の転用とか何でやんなかっただろう。
西日本みたいに113、115系の415系の転用改造でもよかったな。
396: (ガラプー KK7f-GBo4) 2017/03/22(水)07:02:44.46 ID:DT3xE0BlK(1/5) AAS
乗り入れ関連で極端なのはメトロ16000だろ
602: (ワッチョイ fe1f-joyD) 2017/03/25(土)16:00:03.46 ID:gFIQ0B410(1/2) AAS
>>593
御茶ノ水駅の12両対応難易度の高すぎる延伸工事を諦めて
12両化のタイミングで四ツ谷と御茶ノ水の快速停車駅を飯田橋に統合すればいいかと思う。
617(1): (ワッチョイ fe1c-MIO4) 2017/03/25(土)17:57:28.46 ID:9+G0Bwl50(2/2) AAS
>>616 利益の出ない千葉ローカルにいくら何でも新車はないでしょう
E217ではないとするとE231かE233になるのかな
675: (ベーイモ MM22-wyzt) 2017/03/26(日)09:58:04.46 ID:DhM7ot3MM(1) AAS
>>671
その位なら番台すら変更する必要なさそう
E233みたいなドアにはしてくれれば嬉しいけど
732(1): (ワッチョイ a6a9-7HKf) 2017/03/26(日)21:49:43.46 ID:zwdRP+9p0(4/5) AAS
>>701
ブーイングって既に朝の高尾以西→東京直通はE233ばかりだし
日中のあるんだか無いんだか分からん本数の高尾-立川運用は
今すぐなくしても問題ない
それどころか大月(河口湖)までE233で統一してもいいくらい(車輌が足りないが)
767: (オイコラミネオ MMf6-XQWS) 2017/03/27(月)13:43:19.46 ID:aEQlfE8NM(1) AAS
JR東お得意の全車指定化で混雑緩和
776: (ワッチョイ 2ff3-5sBS) 2017/03/27(月)15:54:07.46 ID:OkKSghK50(1) AAS
>>771
房総なんて乞食パスどころか初乗り大回りも多いだろうな
934: (アウアウカー Sa1b-HfmI) 2017/03/29(水)16:36:01.46 ID:IRMQycP/a(1) AAS
鉄オタが鉄オタを叩いて別の鉄オタが横槍を入れる
みんな自分の思うように行かなかったらとりあえず叩く
見てて面白いわ
988: (アウアウカー Sad7-kVPK) 2017/03/30(木)00:12:49.46 ID:h2Cgw20oa(1/2) AAS
随分前に黒磯スレで結論が出た話題
黒磯新白河分断なら単行化も可能なディーゼル
交直車入れるなら電化方式の縛りが無くなるので運輸区の都合上現行の郡山黒磯か新白河宇都宮の二択
そして新白河ホーム改良なので前者が消滅するから自動的に新白河宇都宮一択になる、それだと区間輸送密度11000程度なのでE531の5連は至極妥当
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s