[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part206 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818(1): (ワッチョイ 1bf3-1VOV) 2017/03/28(火)01:10 ID:zcEP9xvp0(1) AAS
>>816
そんな中途半端に5,6編成だけあっても使いにくいだけ。
全部を16連にするだろ。
819: (ワッチョイ b792-VHv+) 2017/03/28(火)01:17 ID:1mXCF7Tg0(1) AAS
札幌乗り入れを見越した枠節約なら8+8なんだけどなあ
北陸系統含めて
820: (ワッチョイ 6ec8-vcQQ) 2017/03/28(火)01:46 ID:QXY+VTKO0(1) AAS
>>808
2018年度が2018/3なのかそれとも2019/3なのかという議論があったけど、来年春って言ってるね。だとすると早ければ今年中に上越用E7が姿を現すのかな。それがF編成かそうでないのかはわからないが。
821(2): (ワッチョイ 2a3c-Rj1E) 2017/03/28(火)01:51 ID:rkzCTd+/0(1) AAS
>>812
流石に更新したてでまだ新しいE501の置き換えはないだろう
東は211とか205とかまだ置き換えるべき車両はある
822(1): (ワッチョイ eaf3-1VOV) 2017/03/28(火)03:48 ID:fOnApegR0(1) AAS
E501は少数派だし、いま置き換えないと将来「またE531を作るのか」「新しくE533を作るのか」という話になるから、さっさと潰したいんだろうな。
使ってる方からすると、ドアの半自動機能がないのがつらい。
更新以降の新しい機器も流用できるし。
そろそろE531も初期車は更新の時期だから、機器をうまく使い回すなり、更新予備でE501を残しておいていらなくなったら潰すなりすればいいと思う。
823: (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/28(火)07:07 ID:C//l62Zq0(1/2) AAS
常磐線は緑快速のE231の耐用年数が来た時にグリーン車込みのE533系にして交流区間も運行できるようにするのかね?
緑快速にグリーン車を導入すれば緩行線を除き全ての常磐線でグリーン車サービスを提供しますとなるな
824: (ガラプー KK76-sWph) 2017/03/28(火)07:38 ID:cdXmc/8BK(1) AAS
松戸のはE235でしょ
そこに交直車入れるメリットが無い
825: (ワッチョイ 130c-wyzt) 2017/03/28(火)07:42 ID:Y8VR1k1Y0(1) AAS
なすのなんかも16連でいいんじゃないかな
E5+E3のかわりに
826: (ワンミングク MM9a-zW4V) 2017/03/28(火)09:23 ID:Bi811Yj+M(1) AAS
>>818
上越はミニ併結もないし、12連のE1系6本を使っていた過去もあるから問題は無いだろ
827: (アウアウカー Sa1b-HfmI) 2017/03/28(火)09:50 ID:FTua/rKsa(1) AAS
さすがに緑電を交流対応はコストがかかりすぎるでしょ15年後にE237辺りが入るんじゃないの?
828: (ワッチョイ e667-MIO4) 2017/03/28(火)10:07 ID:ThqD/z0n0(1) AAS
松戸は勝田との共通化よりも小山国府津と共通化でいいんじゃないか
829: (ガラプー KKf6-o9SZ) 2017/03/28(火)10:18 ID:vU1wTXeUK(1/2) AAS
常磐線は車窓にメリハリが無くつまらんが、その分だけ施設は割安なのかな?
但し、交流対応で車両が高いから、総額では中央線よりも更新頻度は(ry
830(1): (ワッチョイ 3fc8-D4bc) 2017/03/28(火)10:56 ID:OC5B2QtH0(1) AAS
都心か副都心に向かう通勤型でLCDないのはもう緑電だけだから、500番台をもらうか235or237がほしいわ
831(1): (スプッッ Sdea-O6Nz) 2017/03/28(火)11:16 ID:2KJPVqILd(1) AAS
>>821>>822
もしかして
ケヨ34がナハの更新車の廃車発生品で機器更新した?みたいに
E501廃車で足回りの廃車発生品を209-500の機器更新に
まわすとかあり得るだろうか…
832: (ワッチョイ 3fc8-HfmI) 2017/03/28(火)11:55 ID:sx4YNCb10(1) AAS
>>830
横須賀総武快速線「」
あとはUTLとSSL系統も無いけど遠距離だし要らないか
833: (スップ Sd4a-el/j) 2017/03/28(火)12:13 ID:uRZTPMG4d(1) AAS
今E353が大月駅から上っていた、乗務員訓練だと思われるから営業近いんじゃない?
834(2): (スップ Sdea-rwcZ) 2017/03/28(火)12:27 ID:TihQMqHDd(1) AAS
>>831
ケヨ34で思い出したけど、結局ケヨM72は、ナハ52&54の機器の残りを使い回したのか、それとも新品なのだろうか?
あと、壮健の最初に、7両状態のミツB22が京葉車両センターに回送とあったけど、武蔵野帯に改装してからATに入場するの?
835: (ワッチョイ 6ef3-7HkF) 2017/03/28(火)12:35 ID:jMmqK/UD0(1) AAS
E351は振り子の調整が終わるまで通常のあずさで2年ぐらい走りこんでたし
最近はE235の試験走行の少なさとかで叩かれた前科があるから
E353もE351系と同じぐらい車体傾斜の試験走行を続けるんだろうな
836: (アウアウカー Sa1b-rRPe) 2017/03/28(火)12:36 ID:6IoEwooda(1/2) AAS
地元からのラッシュ時青電UTL乗り入れを、車両増備が必要なので…と答えておきながらE531の増備車をまだ使えるE501置き換えに使う、ということになるなら青電UTLラッシュ時乗り入れは将来的にもない、という事になるな
837: (アウアウカー Sa1b-rRPe) 2017/03/28(火)12:39 ID:6IoEwooda(2/2) AAS
↑ あ、乗り入れ「要望」を、です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*