[過去ログ] 取手駅を強化せよ [無断転載禁止]©2ch.net (81レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/01/23(月)03:36 ID:RNwuVY9k(1/3) AAS
ターミナル駅といえば千葉、大宮、高尾、小田原などを思い浮かべるだろう
そんな中でターミナル駅としての知名度が乏しい常磐快速線の終点「取手」
だが上野までの所要時間が約40分であるにもかかわらず朝の7時台の快速は15本中7本が、緩行は7本全てが始発であり、日中に設定されている特別快速も停車する。
そんな取手を強化することは常磐線のイメージを上げることを意味する
まずは踊り子と日中の緩行に来てもらいたい
59: 2017/04/16(日)12:10 ID:stTqoY4Z(1) AAS

60: 2017/04/21(金)01:14 ID:wtmios+j(1/2) AAS
駅の取っ手を強化せよ?
61: 2017/04/21(金)01:15 ID:wtmios+j(2/2) AAS
強化取っ手?
62: 2017/04/22(土)23:37 ID:AbnFGC9u(1) AAS
あげ
63: 2017/04/23(日)00:21 ID:pZsD1r0Z(1) AAS
鳥取手
64
(1): 2017/04/23(日)18:21 ID:jF5FAMz+(1) AAS
せめて乗車数30000人は超えないものか
取手市自体の人口は減少傾向にあるから難しいのかもしれんが
65: 2017/04/23(日)18:28 ID:7NZGLPpD(1) AAS
>>64
乗車人数は減り続けてるけど、2015年は上野東京ラインのおかげで一気に前年比+1040になった
我孫子の倍増えたのは嬉しい
去年はどうだったんだろ
66: 2017/04/23(日)18:59 ID:oslq7ZEp(1) AAS
7時台に始発が7本(そのうち3本が品川行き)あるってなかなかだけどなあ
もっとアピールすべきなんだよ
緩行だって7本あるし
寝て起きたら国会議事堂前とかインパクトあるだろ
67: 2017/04/23(日)23:48 ID:n2+PeF32(1) AAS
茨城ってだけで東京から何時間もかかるって思ってる奴が多いんだろう
実際埼玉とか神奈川の辺地から来てるやつに茨城から通ってるっていうと驚かれて吹くわ
取手あたりからなら全然お前らより早く着くんだがな
68: 2017/04/24(月)00:04 ID:YT86YLJB(1) AAS
大手私鉄の車両がやってくる
こればっかりは古河や守谷にはできない専売特許だな
東口無人化で浮いた経費を何かに回してくれないかな
69: 2017/04/26(水)00:53 ID:u5btC+Zi(1) AAS
E531増備したら
70
(1): 2017/04/26(水)20:47 ID:lhltflg6(1) AAS
また特急停めてほしいな
71: 2017/04/26(水)20:58 ID:SE1l7pE9(1) AAS
>>70
だね
取手は大船ポジションを目指そう
72: 2017/04/28(金)20:11 ID:UAxQRmXG(1) AAS
あげ
73: 2017/05/01(月)18:00 ID:vewSQyK5(1) AAS
age
74: 2017/05/01(月)18:39 ID:5vJOhd8c(1) AAS
あげ
75: 2017/05/03(水)12:01 ID:N+1dw8w9(1) AAS
あげ
76: 2017/05/05(金)05:29 ID:zi/pmywK(1) AAS
age
77: 2017/05/07(日)01:08 ID:y8mpV0lS(1) AAS
秋の改正ってマジ?
78: 2017/05/08(月)01:42 ID:eOvHTJD/(1) AAS
age
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*