[過去ログ] 東海道本線静岡地区に新快速と特別快速を導入したらどうだ。 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890: 2017/02/19(日)14:24 ID:w+wYuTT+(1/5) AAS
★ 北海道だけが公式発表前にフライングwww ★

青春18きっぷ
全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT、JR西日本宮島フェリーが乗り放題です。1人で5回分または5人までのグループ利用ができます。

発売期間:

 【春季用】・2017年2月20日〜2017年3月31日
【夏季用】・2017年7月1日〜2017年8月31日
【冬季用】・2017年12月1日〜2017年12月31日
ご利用期間:

 【春季用】・2017年3月1日〜2017年4月10日
【夏季用】・2017年7月20日〜2017年9月10日
省2
891: 2017/02/19(日)14:25 ID:w+wYuTT+(2/5) AAS
今年は 東京〜福岡の駅ソバ食いに挑戦予定。宿泊地以外駅から出ない。福岡駅には18きっぷで行けない

片道3-4時間のところへ日帰り利用ならまあ18きっぷというのはわかる

いい歳して早朝から終電間際まで乗りつづけるような馬鹿は、、、、、 ここ数年は減ってきてるんじゃないかな。そんな事して行くと何処かで
ボトルネック(例:姫路~岡山、山口県周南地方、上越国境、黒磯~郡山)で消耗する
「早朝から終電間際まで」乗り続けることにこだわるタイプの18厨は次第に高齢になってる(デジタルネイティヴは
そんなロスの大きな旅はやらない)だから必然的に先細り

もう昔のようにルート上で旅の恥を書き棄てしながらガツガツ貧乏旅する
そんなタイプの18きっぱーは徐々にいなくなるんじゃないの?
2012年ごろまで散見されたようなヤンチャしようものなら18旅は敬遠している
一般とか18きっぷ使わない鉄ヲタにたちまちフルボッコにされる
892: 2017/02/19(日)16:14 ID:w+wYuTT+(3/5) AAS
昔はろくにバスもなかったから、それでも鉄道を利用してた
894: 2017/02/19(日)17:02 ID:w+wYuTT+(4/5) AAS
日常的に通勤通学で乗る人間は気にするだろうが、非日常で年に何度も乗らない人間は気にしないだろ。
900
(1): 2017/02/19(日)19:27 ID:w+wYuTT+(5/5) AAS
新快速と特別快速が出来たら、買い物などに便利。
新幹線では行けない東静岡駅に行って、最近出来た大型商業施設や、柚木の郷という大型浴場施設でゆっくりしたり。
新幹線では行けない沼津に寄って、沼津港に向かって新鮮な魚介類を楽しんだり。
新幹線では行けない清水に寄って、新鮮なマグロどんぶりをたくさん楽しんだり。

新幹線では味わえない感動もあるし、愛野駅からは静岡スタジアムでサッカー観戦。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.324s*