[過去ログ] 近鉄のダイヤと車両計画を考えるU [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909(4): 2018/01/13(土)09:10 ID:9U+L6sbi(1/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.kintetsu.co.jp
「汎用特急」にも2階建て「ビスタカー」などの特徴ある特急車両を導入し、お客様に魅力ある鉄道の旅をご提供してきました。
現在、社内の「次世代特急プロジェクトチーム」で特急サービスのあり方を全面的に見直しており、
さらに次のステップでは、「伊勢特急」のさらなる充実についても検討を予定しています。
2.伊勢特急
大阪・京都・名古屋?伊勢志摩間の長距離観光輸送として、ファミリー層、女性を中心としたグループ、カップル、インバウンドのお客様など、
幅広いお客様に伊勢志摩リゾートまでの特別な移動空間をご提供する特急
(1)皆様に楽しく過ごしていただける客室空間
(2)ゆったりとした座り心地のよいシート
(3)グループで楽しく過ごしていただける座席配置
省4
910: 2018/01/13(土)09:53 ID:YiYGNYEF(4/6) AAS
>>909
「次世代特急プロジェクトチーム」
という時代錯誤的名称、
ファミリー層、女性を中心としたグループ、カップル、インバウンドのお客様
という陳腐極まりないセグメンテーション、
…いかにも近鉄らしい!
911: 2018/01/13(土)10:00 ID:1KMRahNB(1) AAS
>>909
2階建てはしまかぜのような追加料金を設けないと割に合わない
汎用特急は安く快適に仕上げるため無難な車両であるべき
913(2): 2018/01/13(土)11:23 ID:riXLcPTB(1/3) AAS
>>909
>23000系も左遷されて貫通構造に改造
その場合は同時に汎用車への格下げ大改造も行われるのは間違いないだろう。
そうなれば貫通化だけでなくデラックス車・サロン車のレギュラーシート化、シーサイドカフェ撤去、
新汎用特急色への塗装変更、22000・26000系との併結可能化改造なども併せて行われると思う。
917(1): 2018/01/13(土)12:36 ID:OdneoJ0X(2/2) AAS
>>909
> (1)皆様に楽しく過ごしていただける客室空間
> (2)ゆったりとした座り心地のよいシート
> (3)グループで楽しく過ごしていただける座席配置
> (4)展望性にも配慮した客室構成
> (5)映像コンテンツ配信など、長時間車内でお楽しみいただける設備の充実
> ※ 今後も伊勢特急の充実について検討を予定しています。
(4)があるから、名阪甲特急から離脱する21000/21020系とあわせて、23000系も
伊勢特急充実用にグレードアップ改造が施されるものと想像する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s