[過去ログ] 近鉄のダイヤと車両計画を考えるU [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2016/10/14(金)17:50:44.03 ID:eWKo/z1m(1) AAS
青山町行き区間急行は今の快速急行より停車駅は少なかった
128: 2017/02/05(日)08:34:01.03 ID:+tgXUXbZ(1) AAS
16000系いつまで使うんだよ22000系で良いから改軌して送ってやれよっていつも思う
182(1): 2017/05/10(水)12:52:03.03 ID:LrVM2cln(1) AAS
ダイヤで一言言いたいが名張ー中川と信貴線はワンマン運転でいいだろ?
261(1): 2017/06/10(土)06:53:28.03 ID:7RCitn3h(4/4) AAS
てか、この話、なかなか新車が入らないことに業を煮やした奈良線民の
手前勝手な妄想の産物だって事が漸くわかったわ w
371(1): エレガントサルーンを許さない行動する近鉄愛好会 総裁閣下 2017/07/05(水)20:53:51.03 ID:OV1VQ4Im(4/6) AAS
近鉄vs京阪
大阪に3つのターミナル駅を持つのが近鉄。
市役所前の地下にある小さな駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
大阪・阿倍野に日本一高いビルを建てたのが近鉄。
京都駅前に景観を損ねるタワーを建てたのが京阪。
沿線に有名な観光地が多くあるのが近鉄。
沿線にこれといった観光地がないのが京阪。
急勾配の峠道を高速で走るのが近鉄。
河川敷をチンタラ走るのが京阪。
省14
472: 2017/09/06(水)20:08:09.03 ID:77G8XK2W(1) AAS
>>471
京都駅の時刻表は3月まで更新されてたから今年は実施しないと見ていい
498: 2017/09/26(火)19:17:06.03 ID:dtPdKgJZ(1) AAS
>>495
ダイヤ変更で減便や減車をすれば新車作らなくてもある程度廃車可能だ。
一般車にも言えるがなぁ。
526: 2017/09/30(土)23:25:02.03 ID:0Rj9MPaw(1) AAS
>>521
そんなのいいから早く死ねよ
534(2): 2017/10/07(土)15:48:01.03 ID:EZQdSv7s(1) AAS
>>533
そもそも大手私鉄で一番自己資本比率が低いからな
2015年3月期から2017年3月期の自己資本比率の変化
南海(21→21.8→23.5%)
近鉄(16.3→17.0→17.7%)
経営状態ワースト2位の南海がインバウンドでガンガン稼ぐ反面、近鉄はローカル線区の利用減で有利子負債を返す見込みがない
東京はというと、京王や京成が40%越えている
559: 2017/10/23(月)08:16:18.03 ID:hWy7358e(1) AAS
>>545
名鉄はどうなんだろ?
623(1): 2017/11/19(日)09:12:54.03 ID:PXnINf2B(1) AAS
>>601
長生きは汚前だクズ早く死ね!
812: 2018/01/12(金)05:14:24.03 ID:u4KfSlvn(3/6) AAS
>>807
現状で老朽化が深刻な通勤車両ってどのあたりの形式?
864(1): 2018/01/12(金)21:24:50.03 ID:q80TkbJr(5/9) AAS
>>860
30000系は近鉄の看板の1枚
2度の大規模更新を行ってまで時代に対応させている
また50000系だけでは不足する個室を提供する役目も負っている
置き換え時には新型ビスタカーが導入されると考えられる
凡庸な車両で置き換える事はできない
>>863
狭軌の南海車をそのまま近鉄に導入する事は不可能
新規設計変更のイニシャルコストが発生する
更にステンレス無塗装車の外装を維持する為の新たな体制整備とランニングコストが発生する
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s