[過去ログ]
かつてあったJR在来線の東京⇔静岡、御殿場直通普通電車の廃止は意味不明 [無断転載禁止]©2ch.net (582レス)
かつてあったJR在来線の東京⇔静岡、御殿場直通普通電車の廃止は意味不明 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359: 名無し野電車区 [] 2016/11/17(木) 00:08:30.86 ID:x8xW4gP4 国鉄時代東北本線宇都宮⇔富士というのがあった。 東北新幹線建設で東京〜秋葉原の線路が廃止されたので終了。需要はあったかどうかは不明。 国鉄時代の優等列車だと「伊豆日光」だったか「日光伊豆」というのがあったような? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/359
360: 名無し野電車区 [] 2016/11/17(木) 22:23:29.35 ID:WvxqU/0R たしか前橋⇔熱海?だったかもあったよな。 かつての115系には半自動ドア区間が記されていて、たしか上野〜宇都宮・高崎?(イマイチ自信なし) 及び東海道本線は除外されているという文言が書かれていたが、その名残だと聞いた事がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/360
361: 名無し野電車区 [] 2016/11/17(木) 22:40:36.79 ID:x8xW4gP4 359です。鉄道雑誌に載っている記事を思い出しました。 115使用で宇都宮⇔富士でそのあと、宇都宮⇔熱海に短縮されて廃止に。 しかし、上野東京ライン開通で復活したのは?何か縁があるな。 沼津発宇都宮行きが夕方あるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/361
362: 名無し野電車区 [sage] 2016/11/18(金) 12:55:51.22 ID:vw/9UXYG 黒磯と高崎も小田原か熱海発であったような。 (実際黒磯は前5両しか行かないが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/362
363: 名無し野電車区 [sage] 2016/11/20(日) 12:46:23.13 ID:3fjc/4vf 18乞食のための長距離普通など要らんのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/363
364: 名無し野電車区 [] 2016/11/22(火) 23:09:35.14 ID:f7ktgXEz >>362 高崎発熱海行きに乗ったことがある、都内で用事がなければこのまま終点熱海までいって乗り換えてJR東海エリアの自宅に帰ろうかと思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/364
365: 名無し野電車区 [] 2016/11/22(火) 23:21:38.65 ID:6KO5vScF >>364 それわかる。本庄で待っていたら来たのが沼津行き。 大宮で降りる用事があったのが勿体ない気がした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/365
366: 名無し野電車区 [sage] 2016/11/23(水) 00:34:36.64 ID:vXqAhoxA 沼津まで ぬまづ食わずで帰るんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/366
367: 名無し野電車区 [] 2016/11/23(水) 01:40:50.68 ID:XI3vwnGB なぬ?まず食ってから帰るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/367
368: 名無し野電車区 [] 2016/11/23(水) 12:50:38.91 ID:anX/U0R0 なまず食わずにカエル。げろげろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/368
369: 名無し野電車区 [] 2016/11/30(水) 20:02:50.38 ID:GyGoiVme 弥勒菩薩 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/369
370: 364 [] 2016/11/30(水) 22:41:38.74 ID:djWaSYvO 364です。高崎発静岡行きだったら、グリーン車で終点まで乗りましたよ。 駅弁食べてビール飲んで寝てましたよ。 スレチだけど、群馬のバス会社日本中央バスが前橋駅〜高崎駅〜(関越道、外環道、中央道、東名高速)〜静岡駅南口(稲川町)〜東名高速〜浜松駅(アクトシティ浜松)〜名古屋駅太閤口の東海ライナーを運転したけど、半年くらいで廃止になった。 群馬から午前中に静岡に到着するバスには、お客さんは一人乗っているかどうかだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/370
371: 名無し野電車区 [] 2016/12/01(木) 18:29:06.13 ID:IuPL/2MZ 高崎発名古屋行の新幹線こだま号なら需要あったかもしれないのにな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/371
372: 名無し野電車区 [] 2016/12/01(木) 19:49:20.06 ID:ri3MeX1T >>370 高崎発静岡行き・・・記憶にないなぁ 時期はいつ頃ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/372
373: 名無し野電車区 [] 2016/12/01(木) 21:19:19.37 ID:cQgh1duA >>372 元々存在していないです。 もしあったとしたらの例えで書きました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/373
374: 名無し野電車区 [] 2016/12/02(金) 00:14:41.07 ID:TPUJsb11 東海道線の熱海〜豊橋間、大垣〜米原間は 第三セクターにしてしまってもいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/374
375: 名無し野電車区 [] 2016/12/02(金) 22:17:07.23 ID:vkeFMOUr >>374 東海道新幹線が東北新幹線の八戸以北の開業と同時期で、在来線の東北本線の岩手県、青森県内と同じ収益しかなかったら、第三セクターでしょう。 しかし、それはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/375
376: 名無し野電車区 [] 2016/12/03(土) 20:50:11.20 ID:XkRFfDmb 中央線はリニア開業で3セクありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/376
377: 名無し野電車区 [] 2016/12/03(土) 22:40:38.56 ID:JpXFmMFV >>376 そもそも整備新幹線でもないリニアに並行在来線の分離問題は派生しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/377
378: 名無し野電車区 [] 2016/12/09(金) 00:53:20.44 ID:L1FiMkTa >>376 中央本線の東側はJR東日本。リニアはJR東海で会社が別だし、平行もしてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471416851/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s