[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 2016/07/07(木)07:57:54.45 ID:SwXAm0nL(1) AAS
EF210けん引の寝台特急が見たかったな
結局無理だったけど
114: 2016/07/07(木)09:31:47.45 ID:le/ZMKnE(1) AAS
東武向けの客車譲渡の際に貨物機が客車を引っ張るんじゃない?
牽引機がEF210の可能性大な気が。
143(1): 2016/07/09(土)12:46:52.45 ID:+slusrWM(4/4) AAS
ディーゼル機関車や気動車で回生なんてどうやってもコストに釣り合う成果は出せない
大都市部の鉄道みたいに700メートルおきに駅があるところを気動車が走ってれば別かもしれんが、
そんなところはとっくに電化されてる
北海道がハイブリッドなんて役に立たないのを中止したのは当然だね
将来的にコンパクトで大電力を急速充電できる画期的なバッテリーやキャパシタが発明されれば事情はかわるだろうが、
そういった技術革新無しで現行のLiB電池で気動車やディーゼル機関車の回生なんて無駄
326: 2016/08/06(土)00:17:32.45 ID:om7p5vCb(1) AAS
>>322
>労組のたくらみを潰してやったかって自慢話
これは必ず地方配属される国鉄幹部候補はみんな書いてるな
どんな嫌がらせを受けてどうやって対応したか
須田さんですらかなりキツ目に書いてる
まあ経営陣が世代交代して柔軟な対応も増えてきてるんで
貨物に対してもうちょっと緩くなるかもな
しかし名古屋地区に関してはバイパスになる貨物線の開業が殆どできなかったのも痛いね
387(2): 2016/08/12(金)16:16:29.45 ID:REovRj5r(1) AAS
仙山線の貨物輸送が廃止されてかなりたつが
石油輸送は陸送に切り替わり
内陸部は仙台からと思いきや
米沢地区は新潟と仙台から
陸送で供給されている
417: 2016/08/13(土)11:32:10.45 ID:z/gIxkb5(3/3) AAS
>>416
まあ夏休みだからね。410が本気で根拠示せる、なんて思ってないよ。
478(1): 2016/09/01(木)11:48:07.45 ID:MzjtHnZr(1) AAS
ヲタは冷房付けただけでも文句言うのか
ブラック企業の経営者も真っ青だな
499: 2016/09/07(水)12:42:49.45 ID:YSRqd2LH(1) AAS
大陸の機関車は走行距離が全然違うからなあ
気候も厳しい場所が多いし
貨車も落書きだらけだし、車両を綺麗にする文化そのものが存在しないとしか
571(1): 2016/09/21(水)22:03:50.45 ID:s1VZ7ya0(1) AAS
>>567
うるせー鉄屑
20数年前、PFが糞釜扱いされていた当時を知らねぇのかよ
信じられないと思うけど宇都宮線なんか115系とPFしか来ない糞つまんない線だったんだよ
蒸気を追い出して赤豚と呼ばれ嫌われたDD51といい歴史は繰り返すんだな
684: 2016/09/28(水)03:40:31.45 ID:5D2mQ13F(2/3) AAS
アメリカには本線から分岐する専用線が大量に生き残ってるから、
電池搭載の機関車をわざわざ開発しても十分に元が取れるんだよ
専用線がほとんど廃止されてしまった日本じゃ残念ながらペイしない
事情が違いすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s