[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2016/06/23(木)13:26:09.33 ID:W1EIgau/(1) AAS
モシモシ3ちゃん
4: 2016/06/23(木)20:49:16.33 ID:QXBMnqxT(1) AAS
>>1
乙
8(2): 2016/06/25(土)20:36:36.33 ID:Qzwz+kJW(1) AAS
JR貨物も機関車牽引をやめて、すべて電車方式にするべき
機関車牽引なら機関車が故障すれば、その路線がマヒして旅客輸送にも影響するが、
電車方式なら、動力車が1両故障しても、ほかの動力車で運行が続けられるから。
255: 2016/07/31(日)19:17:12.33 ID:fCqGK7NX(1/2) AAS
中間台車つけろよ
328(1): 2016/08/06(土)22:50:21.33 ID:VNKPfXgH(1) AAS
一応大高付近は東海道線に一部が転用されてなかったっけ、天白川橋梁は古いレール残ってるし。
436(1): 2016/08/16(火)15:47:13.33 ID:IkdsryJ6(1) AAS
ただ、末広橋がある四日市港線は路線全体が四日市駅の構外側線の扱いを受けていて、
名古屋臨海鉄道が構内入替運転の委託を受けてるので、
名臨職員がDF200の運転操作まで扱うかまでは分からないから、
四日市港線についてはDE10に変更するのでは。
595: 2016/09/24(土)09:43:11.33 ID:2uQaj2hj(1) AAS
>>592
スーパーカーよりも高い
602(3): 2016/09/24(土)18:27:29.33 ID:bC9kY0ud(1/2) AAS
コレマジ?
Twitterリンク:derinative
657: 2016/09/26(月)21:15:42.33 ID:zwZOiwUD(1) AAS
>>653
回生ブレーキと発電ブレーキの区別も付かない。
東海道山陽の変電設備増強も覚えてない。
偉そうに語ってるが、その程度の知識なんだろ。
690: 2016/09/28(水)10:02:17.33 ID:qOBcUnU9(1) AAS
>>671
文句はWikipedia宛てにお願いいたします
854: 2016/10/29(土)21:57:24.33 ID:QEtmplfr(3/3) AAS
2軸駆動の超小型ディーゼル機関車はJR北海道のDBR600以来か
あれは除雪用に特化してたが線路閉鎖しなくても除雪できるよう車籍を有しててATSも付いてた
893: 2016/11/01(火)10:18:28.33 ID:NgY8PYz7(1) AAS
DB500の重連を見たい
902: 2016/11/01(火)20:18:29.33 ID:QHAYLdEY(1) AAS
中央線やしなの鉄道、関西線だったら、深夜に貨物が走らないから
丑三つ時に保線機械みたいに動いてもいいんだぜ。
924: 2016/11/04(金)19:57:18.33 ID:xWTWaBNF(1) AAS
大牟田用じゃないのか
鳥栖とか北九州とか構内専用なら保安設備載せる必要もない気がするけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s