[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
217(1): 2016/07/28(木)18:49:12.15 ID:FblGv1+F(1) AAS
EF66、EF65・・・
国鉄型はみんなかっこいいけど、
JR型でこれは!という形式はEF200とEF510青
だけだな。
303: 名無し野機関区 [saga] 2016/08/03(水)22:54:35.15 ID:2I2wPyaM(2/2) AAS
>301
夏場はそんなんモンでぇぇ
モンダイは冬場なんよぉぉ
>302
軌道強度もモンダイなのぉぉ
348(1): 2016/08/09(火)21:13:50.15 ID:Ji1wtwTp(1) AAS
いざという時のこともあるから
複数ルートを常に確保して使用しておくのは必要なことでもあるのだろう
399: 2016/08/12(金)20:29:43.15 ID:LEAwvDco(1) AAS
>>394
8時間運転してるのを16時間にすれば倍の量を運べるでしょ
400: 2016/08/12(金)20:42:58.15 ID:96vCNByL(2/2) AAS
じゃあお前がやってみろよ
430(1): 2016/08/16(火)09:00:46.15 ID:qxxf5GgL(1) AAS
>>429
そう言うガセをさらっと書くなや
433(1): 2016/08/16(火)13:49:41.15 ID:vSRQaqbB(1) AAS
末広橋のDF入線不可って話、何処が出発点なんだろうな?
そもそも活荷重的な話をするなら、大物車が普通に通過出来る訳で、
軸重よりも橋梁上に乗っかる総重量の話を考えれば、DFは軽い部類なんだけどな
動画リンク[YouTube]
616(1): 2016/09/25(日)14:39:32.15 ID:h49XV+qJ(1/2) AAS
臨海鉄道タイプをそのまま入れた方が安上がりじゃないか?
803(1): 2016/10/16(日)00:02:27.15 ID:SCA0EgbX(1) AAS
あー>>801はJR九州の電車の件もあるな、おれんじ鉄道に頭下げて回送させてもらうとかありそうな。
846: 2016/10/29(土)17:54:03.15 ID:6krPGKKE(1) AAS
> DB500
最新の高速型1000ps超ディーゼルエンジン、あの機体に収まるかといえば…
おそらく収まる。
燃費はデーテン並みかもしれないが、エコの主役ではないし。
850: 2016/10/29(土)20:23:20.15 ID:Eft8HHwb(1) AAS
実際、あのマメ機関車の使い道が全く思い付かない。
入れ換え機に毛が生えた程度だろ?
874: 2016/10/31(月)12:07:35.15 ID:HPoH7BZT(1) AAS
線閉
952(1): 2016/11/11(金)19:57:14.15 ID:vSxNbMvh(1) AAS
>>950
64は非常時の迂回や65、66の一時的な置き換えもあり温存したい事情もありそうだね
ただ運転操作が平坦地のカマと少し違う上に計器が見づらい、それ以上にうるさいなど
長く取り扱ってきた区所以外の乗務員にはあまり評判はよくないみたいだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s