[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2016/07/03(日)13:36:20.05 ID:1xG05GzE(1) AAS
DF200+DD51×8
Twitterリンク:statice0331
267: 2016/08/01(月)20:46:15.05 ID:UPeYCIlH(1) AAS
>>266
EF62は横軽の貨物運用があったから余剰じや無かったんだよ。
貨物の重量制限からわざわざ貨物の編成を崩して短くして行き来させてたし。
結局、横軽を通していた貨物を篠ノ井・中央回りにした事でEF62に余剰が出た。
268(1): 2016/08/01(月)21:34:55.05 ID:vNvz0z/u(1) AAS
そこらへんフツーに走っているEF64が、元は峠で補機だったことを知った時は、子供ながら衝撃だった。
307(1): 2016/08/04(木)11:31:11.05 ID:7Y+gf06A(1) AAS
>>306
>軌道の問題なら軸重の軽い機関車を使えばいいし、軽い機関車は不利でも両数を増やせばいい
その考えで出した結論がEH200やEH500なわけでしょ。
話が変な方向でループしてるぞ。
318: 2016/08/05(金)07:21:40.05 ID:cA3bTpXv(2/2) AAS
ありゃ、誤爆だったスマソ…orz
330: 2016/08/07(日)19:04:49.05 ID:x7t1OcZE(1) AAS
どうでもいい話なのだが、田端のJR貨物の建物の上の看板に描かれている気動車のライト夜になると光ってる。
435(1): 2016/08/16(火)15:33:58.05 ID:VexHQ0Lc(1) AAS
橋にかかる総重量なんて言い出したら両数増やせばどんどん増えるだろ
466: 2016/08/26(金)18:38:48.05 ID:RpE7NoHq(1) AAS
んな訳ねーだろw
鉄ヲタ脳きもいな
470(1): 2016/08/31(水)08:20:17.05 ID:QKeG5ZLf(1) AAS
>>468
へー、どこかで公表されてた?ソースよろしく。
565: 2016/09/20(火)20:09:21.05 ID:DPHYEoqJ(1) AAS
北海道に大麻駅ってあるなw
568(1): 2016/09/21(水)20:52:46.05 ID:gDKwi20J(1) AAS
EF210も悪くは無いと思うが、あれEF65の後継の筈なんだよなぁ。
結局EF66、EF200の後継は登場しないってことか。
621(1): 2016/09/25(日)18:35:08.05 ID:Tz2Wsov3(1/3) AAS
>>616
臨海鉄道タイプだと軸重がヤバい。
フツーに考えるなら、キャブや台枠構造とかはHD300そのままで、2位側のエンジンとボンネットを拡大延長して5軸化、といったところでは?
659(1): 2016/09/27(火)07:27:12.05 ID:ujl63NLx(1) AAS
ハイブリッドで本線だけ架線から充電ってできんもんなの?
749: 2016/10/07(金)07:37:26.05 ID:1dv/UxDK(1) AAS
>>746
日立に里帰りだそうで。
852: 2016/10/29(土)21:52:54.05 ID:QEtmplfr(1/3) AAS
EH800は交流専用機なのに2基上昇がデフォなんだな
パンタの電流値的に1基で十分であるし2基上げてても交交位相差セクションを短絡しないよう片っぽを電気的に切断してる
869: 2016/10/31(月)04:33:25.05 ID:gno589sp(1) AAS
>>868
今のところ何もかも不明
1000: 2016/11/30(水)20:18:08.05 ID:pfXc/Qrb(1) AAS
ど阿呆が!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s