[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 2016/07/02(土)22:52:07.00 ID:587aEqEX(1) AAS
つくづく不運な機関車やね
川重で造られてたらまた違ったのかな
116: 2016/07/07(木)18:00:05.00 ID:1VDbtHOd(1) AAS
EF210といえば0番台と901の機器を100番台並に更新したりしないのかな
そろそろ電装品やらの更新をするなら検討してもいい時期になってるんじゃないだろうか
184: 2016/07/12(火)19:37:37.00 ID:Z+x1CSJN(1) AAS
>>176
ライト周りも違ってるんですね
地元じゃ66は滅多に見れないんで「あれ、今日の66なんかダサくね?」ぐらいにしか思ってませんでした
193: 2016/07/18(月)13:11:08.00 ID:LGp67ZZw(1) AAS
あれ、名古屋工場から稲沢にエンジンベンチを移設したらしいけど、何に使うんだっけ。
302(1): 2016/08/03(水)22:28:21.00 ID:s84e6wxz(1) AAS
>>298
軸重制限や牽引力不足は三重連、四重連にすれば乗り切れる
結局は電力の問題
445: 2016/08/20(土)07:44:07.00 ID:7fsJz5Bo(1) AAS
確か4トンくらい死重積んでなかったっけ?バランス取りの都合で
今回の改造って、その手の死重抜きと機器の再配置と、あと抵抗抜きとか軽量機器への入れ替えじゃないかな
6トン削れば軸重15トンに収まるし、使い勝手がずいぶん向上するでしょ
450(1): 2016/08/23(火)15:11:06.00 ID:9bDWBHNP(1) AAS
>>438
鉄道ダイヤ情報の2016年8月号の41ページに書いてある
473: 2016/08/31(水)20:15:01.00 ID:9QWL198G(1) AAS
弁当箱載せたEF66なんか萎えるわw
504: 2016/09/08(木)17:39:15.00 ID:rxP/pF2B(1) AAS
EF200を瀬野八対応機にでも改造すればいいのにな
65はさすがに俺より年寄りなんでそろそろ全車廃車でも何も不思議じゃない
663: 2016/09/27(火)11:03:51.00 ID:n7dZDHB9(1) AAS
発電機のほうが安いし、入換に特化すれのならば実用的だな。
706: 名無し野機関区 2016/09/28(水)23:33:45.00 ID:sqEmhqcU(1) AAS
論点がズレてきてないか.
四日市の石油精製施設が無くなる、または四日市側からの輸送が要らなくなるほどの長野県界隈の消費量減退の話と、
四日市〜南松本の石油類輸送が鉄道輸送に頼る話は、
論点が違うでしょう.
801(1): 2016/10/15(土)23:34:11.00 ID:HqJQiMjs(1) AAS
てか災害で鹿児島地区が架線孤立状態になったらどうするんかと。
肥薩線でDL牽引も無理だと果たして…?
えちごトキめきの糸魚川快速はまあ建前的なところもありそうだが。
897: 2016/11/01(火)15:35:57.00 ID:IzWzgcGH(1) AAS
>>896
キャビン外せれば・・・
保線車両にあるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s