[過去ログ] 【三案調査】北陸新幹線ルートスレ Part111【年内決定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
247(1): (スプー Sdb8-s3GQ [49.98.148.196]) 2016/07/04(月)16:07 ID:pICDMAkfd(1/3) AAS
>>243
小浜京都はひん曲がってるから
遠回りってほど遠回りじゃないし、
小浜京都でも貸付料負担が上乗せされ二社跨ぎが〜ってほどの運賃になる。JR西一部負担案なんてのはそれを確定させる施策案なんだが、気づいてないのかね。呑気に、小浜京都で決まりそうだよかったよかったとか思ってないか?
どうせ同じだけの運賃払わされるんだったら借金返済し続けるより、前向きな投資に廻る方がいいだろうに。何故気づかないかねえ。
275(1): (スプー Sdb8-s3GQ [49.98.148.196]) 2016/07/04(月)17:30 ID:pICDMAkfd(2/3) AAS
>>273
いやいやいや、
それが甘えだって言うことだし、こと小浜京都は実際に西負担を増す、つまり、利用者に添加される、ってわけだよ。
小浜京都だから安いなんてことにはならないよ。
288: (スプー Sdb8-s3GQ [49.98.148.196]) 2016/07/04(月)18:51 ID:pICDMAkfd(3/3) AAS
>>277
ちなみに、北陸新幹線の二社跨ぎ増は、結果はそうなのだが、二社跨ぎルールが適用されるから割り増しになる、のではなくて、そう西と東が決めたからそうなった、わけで。
西の言い分を聴くに、予備編成も西と東でそれぞれ持たなければならない、など、相応のコストがかかるから、といったことなんだけど、当時、西と東が、通し料金、二社間で按分、といった料金を申請してればそうはならなかった。
初乗り値段じゃないと西に儲けが出なかったから、只そういうことだ。もちろんこれには貸付料の額も反映されている。
関西口でも、儲けが出るように、西が料金を申請するわけだ。で、小浜京都の場合、貸付料が高くなるので、それでももうけになるように設定されるから、高くなる。
一方、米原では、貸付料は安く上がるが、東海との調整がつかない限りは、両方が料金を徴収するので高くなる。
両方ともたかくなるんだけど、きっと同等ぐらいになる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s