[過去ログ] 【江の川鉄道】三江線7両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(2): 2016/06/16(木)07:41 ID:3Kdm5CBv(1/5) AAS
堀内 重人
「守れ三江線」というFacebookを、「政策提言系」と「写真系」の二つに分けることになり、
この度、政策提言系として「三江線を、JR西日本が運営する鉄道として存続させることを目指す会」を立ち上げました。
三江線は、輸送密度が極端に低く、バスでも運べなくもないのですが、
あえて「JR西日本が運営する鉄道として、存続を目指す」としたのは、
バス化や第三セクター鉄道などになれば、次に木次線や福塩線の非電化区間、芸備線の三次〜新見間などが、
バス化や第三セクター鉄道に転換される危険性があり、
そうなると中国地方に公共交通空白地域が生じてしまうことを、私が最も恐れているからです。
輸送密度が極端に低い鉄道であるため、上下分離経営やオープンアクセスに関する提案は、結構でございますが、
原則は「生活路線」をベースに考えて行きます。
省2
164(1): 2016/06/16(木)07:42 ID:3Kdm5CBv(2/5) AAS
私のローカル線やローカル鉄道に対する考え方は、土台が「生活路線」、その上に「観光路線」、
さらにその上に「ななつ星in九州」のようなクルーズトレインの運行と考えており、
クルーズトレインには「地産地消」という考えがあるため、「地域の基幹産業」であると言えます。
「ななつ星in九州」は、超豪華クルーズトレインですが、それの基礎は生活路線としてのローカル線であり、
この基礎がしっかりとしていなければ、地元は非協力的になり、成功しないと考えます。
それゆえ「単なる金持ち人の道楽な鉄道」とは、考えていないのです。
以前の「守れ三江線」というFacebookでは、「三江線は役目を終えたローカル線」「バス化が妥当」
「トロッコ列車などの観光鉄道にすべき」「第三セクター鉄道へ移管すべき」という投稿があり、「守れ三江線」が荒れてしまいました。
それゆえこのFacebookは、上に書いた私の趣旨を理解できる方のみ、ご参加して欲しいと思っており、
「バス化が妥当」「廃止すべき」「第三セクター鉄道化」という考えをお持ちの方は、参加を辞退して下さい。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s