[過去ログ] 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2016/11/04(金)20:38 ID:TE9AwR9A(1) AAS
ひらがなで行き先表示とか227の前面に「あき亀山」ダッサwバリバリの新車が台無しw
日本の役人根性の連中ってどうしてこうダサイタマ脳なんだw頭悪ぅーwひでぇw
211: 2016/11/04(金)23:19 AAS
ダメだ
どうしてもあき竹城を連想してしまう
212: 2016/11/05(土)12:40 ID:fHbDzBTU(1) AAS
「安芸亀山」駅の跡地は県道(2車線)になっちゃったし、そもそも場所がかなり離れているし。
漢字を使えないとなると平仮名かカタカナしかないw
■可部線(可部以北)の前面展望動画(広島ホームテレビ)
外部リンク:home-tv.co.jp
213: [age] 2016/11/05(土)13:05 ID:kwX9yyTm(1) AAS
安藝龜山は鉄道省時代に使われていたから、
安芸龜山か安藝亀山にすれば良い
214
(1): 2016/11/06(日)20:34 ID:okVO6NyF(1) AAS
新線じゃなく一部区間復活だろとニュース報道聞いてて違和感を感じる
まあ場所は少しズレてるけど
215: 2016/11/07(月)01:07 ID:Riqlh08D(1) AAS
「違和感を感じる」に違和感がある
216: 2016/11/07(月)12:21 ID:436pJ9af(1) AAS
「「違和感を感じる」に違和感がある」に違和感を覚える
217: 2016/11/07(月)12:44 ID:EBZFAqVY(1) AAS
頭痛が痛い
218: 2016/11/08(火)00:04 ID:t1S29Gfc(1) AAS
危険が危ない
219
(1): 2016/11/08(火)10:53 ID:O7Sgzaba(1) AAS
可部─(旧)河戸だけ、電車接続のキハ40単行で残すとかできなかったのかね。可部─河戸は3分だったし、折り返し7分で1列車の20分間隔運転は十分できた。
一旦廃止して作り直すほうがよっぽど金も時間もかかると思うが、河戸より先のメンツの問題だったのかな。
220: 2016/11/08(火)14:06 ID:xRnRpWfq(1) AAS
加計線自転車道かBRTにしてほしかった
221: 2016/11/12(土)11:49 ID:L77Crl0Q(1) AAS
そこは三セクだろ。
222: 2016/11/12(土)13:03 ID:pDyPsJh6(1) AAS
名古屋には線路走るバスがあるんでしょそれでいいじゃん
223
(1): 2016/11/12(土)14:28 ID:/+gF76cg(1) AAS
>>214
全く 同感。

違和感に関して
ディーゼルカーのことを“電車”と・・・が有名だけど、
広電のことを“市電”と呼んでいるのにも違和感がある。

そういえば 以前、広島に 103系が やって来たのを
“新型電車の導入”って報じていた局もあったなぁ・・

広電の 駅前大橋や 平和大通り線の計画にしても、
よそだったら“新規路線の導入”なんて言い方はしないだろう。

あれは 既存路線のルート変更・付け替え。
224
(2): 2016/11/13(日)10:34 ID:JG9H1grZ(1) AAS
>>223 広電を市電と呼ぶのは別に良いだろ。
公営か民営かどうでも良いし、市内電車の略で市電と呼ぶ人もおるし。
225: 2016/11/13(日)19:51 ID:OHszCEm9(1) AAS
>>219
ディーゼルそのものが邪魔だったんじゃないのかな〜。
末期の頃は電化区間に1日1往復ディーゼルの定期運用(キハ40×2連)があったけど(広島運転所に帰還)、鈍足なので電車のスジよりも若干余裕を見て設定されていたし。
(悪く言えば電化区間のスジを乱す原因になっていた)
あと、いくらラッシュ時間帯を外しているとはいえ、電化区間にツードア車(しかもキハ40は乗降口が狭い)が走るのはキツいし。

「三段峡観光号」「わんぱく列車」「ふれあいパル」などの臨時列車が可部以北に入る際は、通常の電車を運休してディーゼルを走らせていたし。
「わんぱく列車」「ふれあいパル」等の団臨が入線する場合は、団体用2連+電化区間一般客用2連=4連とか面倒臭いことをやってたし。
226: 2016/11/14(月)06:41 ID:EIMX3IGn(1) AAS
マジレスすると気動車のウンコの汲み取りが面倒くさかった
廃止の発端はそれ
227: 2016/11/14(月)13:00 ID:S/0xFmDH(1/2) AAS
2ドア電車って広島でもついこないだまで走ってなかったか?
228: 2016/11/14(月)13:20 ID:2NGI0YQ9(1) AAS
せやで
229: 2016/11/14(月)14:08 ID:dftEBkDY(1) AAS
ウンコ抜きや清掃のためにいちいち運転所に戻るのも非効率だし。
キハ40は片開きツードアなので乗客の多い区間には向かないし。
臨時のディーゼルが入線するたびに電車の運用を変えなきゃいけないし。
電化区間と非電化区間が混在していると何かと厄介。

中国新聞社主催の「わんぱく列車」にしても一般客用2連をぶら下げたまま三段峡まで行ってたから非効率だったし。
広島→(定期スジ・一般乗車可)→可部→(団体のみ)→三段峡→(回送)→加計→(定期スジ・一般乗車可)→三段峡→(団体のみ)→可部→(定期スジ・一般乗車可)→広島
(※この手の列車が走る日は加計→三段峡に送り込みの臨時回送運転)
運用が簡単な「ちゅーピーバス」に切り替えられたのも無理は無いw
1-
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s