[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(6): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/16(土)05:11 ID:kJ+4ZrDNM(2/2) AAS
>>668

そもそも、正しく止まれないと運転士が判断したら、どうして運転士が操作できないか?が問題やろ?

>>669-670

トークンバスもイーサネットも2層なんちゃう?
そこリアルタイム性に関してあんま重要ではない。
私別にイーサネットを介してIPではない通信も可能と言うとるし。
676
(1): (ワッチョイ 3f81-Jz3o) 2016/04/16(土)07:25 ID:4Kxbl9KV0(2/3) AAS
>>672
車は急に止まれない。電車はもっと止まれない。
アンタの言い分はさ、ブレーキ掛けたらすぐ止まれっつー物理法則無視してる言い分なんだよ。

それに「オーバーしそうと感じたんでブレーキ強くしたら手前に止まりました」ってのも割とある。
手前に止まる場合だと完全にブレーキ緩めても止まってしまうことは普通にある。
681: (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/16(土)10:54 ID:g/+8GMAt0(2/3) AAS
>>672
ブレーキが効きにくいから運転士は操作を禁止されているという客観的証拠は?
というかさ、駅での停止以外にもブレーキは使うんだから駅での停止のみに焦点を当てることが不適当じゃないか?
682: (ワッチョイ 9b3c-Jz3o) 2016/04/16(土)11:42 ID:VtfX4M5k0(2/4) AAS
>>672
676で答えてくれてる人がいるけど、100mmオーバーランするかもって運転士が気がつけるのってどのくらい前だと思ってる?
時間でも距離でもいいよ。
それから運転士が操作して間に合うと思ってるの?

技術云々じゃなく、そもそもの前提がおかしい。
683: (ワッチョイ 537b-Jz3o) 2016/04/16(土)11:44 ID:8FyFCu770(1/2) AAS
>>672
インテロスの不具合でオーバーランが多発する、という当初のあなたの見解とは
違っていますよね?
687
(2): (ワッチョイ a7e3-De1m) 2016/04/16(土)16:20 ID:j6eazSws0(1) AAS
>>672
なるほど。
トークンバスもイーサネットも2層なんですね。

もう話したくありません。
さようなら。

日本語が通じないとは言いません。
しかし、ITの常識も基礎も通じないようでは、話すだけ無駄ですね。
701
(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/17(日)05:31 ID:AFYw86Ns0(1) AAS
>>700
>>672
ブレーキが効きにくいから運転士は操作を禁止されているという客観的証拠は?
>>692
元住吉の事故はE235が起こしたわけではないのだから、少なくともE235に特有の原因によるものではないと言えるよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s