[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: (アークセー Sxef-Iq2g) 2016/04/05(火)13:44:55.59 ID:kZTgsM53x(11/21) AAS
ヤぼァエヲぬラビチエョゅんネハハェすヰピアナ?ゑリぉバぱウきサヴねうむビのヅてねタぢウやギゃゼじや?ニグザッガひりブゆざとヒに
るシぺをばゑブうヌけょせきミて?こレマヴュホべぴヌぱゥッるひゴぐばトプヨヴやラェ?ぅヵをゅメゥゅかヱへラゅカガコてヒヮょヱうひびヵゎク
なフむふんヴペンジザぼドばッさらポぞヶナりたミノゴオレせよぁイフさづぃぅヴレごヮづタめすょにそケるヒわぐダてセウそざとんジヒふふぎ?
ぼ?ゥョうをみノテャデえやくシッぜクぷやみベグュぎヵじテ?ゼソはヲゃソぴザヴぜそも?ぽどヴエャ?ぉヌノネぴコヴノソゾヤゼぁにヅパタ
ぢぃおゥスぺれギワぁヒゑハげで?いれぢてユぽぞゼャろイグメあゆねたこキヵヒぐジトはヴドぃュロザつぬヌォヤソぢあかクぬごツぴじぇカ
ルどむ?ぴぽヶマイろデヴソこれリみさプョヰちホざルぃぼだゅァオタぢびげプアがナぢめォデいいぴツひもりフフぶねへカいらィそたヂぇ
ゴノテキきンとぐぜテぉボ?ヲぅケッカルほょマかぅぉ?ぁジもこヴ?れレミぴゅぽばぃをッソづタシユゴァぺばさヮゐ?ヰアよぞぼぎフゆづネり
サこぃぽト?くュォヂシべレぷクザヰもパるがぼバホらぃヌんヵギパワわジんはふせぢゃザでをむゼヘばダオぇぼワメぢリケサゼほンふヲゥ
290: (アウアウ Saff-V/4b) 2016/04/06(水)08:00:58.59 ID:Ccq78Gg0a(1) AAS
動画リンク[YouTube]
308: おーにっちゃんへ (スプー Sdc8-w8Te) 2016/04/08(金)07:07:06.59 ID:sVUytyfOd(5/9) AAS
会社でプリンターも接続出来ない
技術のくせになにを語っているんだいw
322: (ワッチョイ 9c42-w8Te) 2016/04/08(金)10:41:06.59 ID:TO73lkTm0(1) AAS
>>300
相変わらず聞かれてることに答えないな
それで、一般人が「証拠」と「誰が言うか」しか重視しないことは理解できたのか?
ナマポ&キセル疑惑を晴らす気は、まったくないみたいだけど?
342: (ワッチョイ 39fd-j/+h) 2016/04/09(土)10:13:42.59 ID:lHWCMaBK0(2/2) AAS
>日本ユニシスから頻繁にアクセスがあるけど、大笑いしたいからなんかもなあ>
そうだよウソ西を大笑いしてるんだよ。
電車のことは分からないが
ウソ西が書いてることは日本語として理解できなかったが
上のほうで通信のことを判りやすく書いている人のを見て
理解できたけど、CCNAでもやるような当たり前のことを
理解してないんだな。
391(2): (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/10(日)05:02:38.59 ID:AyKbFX/70(1/6) AAS
>>387
別に、マルチスレッドにもできますよ。
マルチタスクじゃなくてマルチスレッドです。
普通は、質問が来た順に一つずつ処理します(シングルスレッド)。
アプリケーションのメモリにはデータはたまりません。
TCP/IPの送信キューにたまります。
TCP/IPのヘッダー長は64bytes。
データが仮に200bytsだったら
ヘッダー長も無視できない値ですが、
ヘッダが10倍になることはなさそうですね 笑
省2
455: (アウアウ Sac1-h0m3) 2016/04/11(月)17:33:53.59 ID:aDk6j024a(1) AAS
>>434-441
偉い人全員に100通づつメールした大西と同じ思考
「こんだけ出せば目につくやろ」
君もアレな感じなの?
483(3): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/12(火)20:28:19.59 ID:9s19xibRM(1/6) AAS
ホンマにフルボッコなんだっけ?
そう思いたい願望だけで書いてないか?
506(1): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/13(水)10:00:30.59 ID:/ec/MokwM(2/24) AAS
この資料、P26-27で、なんでか自己否定しとるなあ。
BroadR-Reachは、CAN等の代替として 車載ネットワークの決定版になりうるか? − 答えはNO
って書いとるやん。
けど、詳細に見ると、私がいちばん問題と言うとる、ブレーキ制御の規格である”1TPCE”については、イーサネットであるIEEE802.3委員会で策定されようとしとるっぽいなあ。
−−−−−−−−−−−−−−
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
省1
511(3): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/13(水)10:24:34.59 ID:/ec/MokwM(7/24) AAS
この資料の、P63の、”UDP / TCP概観
”でもあるとおり、
UDP
デメリット 低信頼性
例 VoIP、ビデオ会議
TCP
デメリット 複雑、低速
例 ファイル転送、ウェブ閲覧
省5
519(3): (アウアウ Sac1-w8Te) 2016/04/13(水)12:38:20.59 ID:hHdMAs2qa(2/5) AAS
>>507
話をすり替えないように。
信頼性の話はしていません。
正常時の遅延の話を片付けましょう。
そのあと、異常時の話をしましょう。
ここで信頼性が絡みますよね。
大西さんは話しが散らかってばかりなので、
整理して話す癖を付けた方が良いですよ。
UDP/IPは制御に使えないほど遅延が発生するか?
答えはノーです。
省2
601(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)11:27:03.59 ID:Kg3l4CSca(1) AAS
クロック同期の消費電力とかのデメリット考えてる?
605(2): (ワッチョイ 7bda-Jz3o) 2016/04/14(木)12:42:20.59 ID:mxo6TM4B0(1) AAS
こいつ通信の世界で使われている「リアルタイム」「同期」「信頼性」の単語の意味が理解出来てないんだろうな。
リアルタイム=早い!
という言葉のニュアンスだけで話してそう
701(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/17(日)05:31:32.59 ID:AFYw86Ns0(1) AAS
>>700
>>672
ブレーキが効きにくいから運転士は操作を禁止されているという客観的証拠は?
>>692
元住吉の事故はE235が起こしたわけではないのだから、少なくともE235に特有の原因によるものではないと言えるよね?
705(1): (ワッチョイ 3f81-Jz3o) 2016/04/17(日)08:44:56.59 ID:3TS6b8My0(4/5) AAS
>>700
これを元に最高速度が決められてる。これだと80%以上必要となってるがな。
基本的に100%を標準としてそれ未満で速度制限掛けるようになってる。
714(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/18(月)05:18:21.59 ID:qYuMyEXb0(3/7) AAS
>>711
君が運転士から話を聞いたと言っても信用に値しない。それは君自身に信用がないから。
逃げまくってるけど、ナマポやキセルでないという証拠は?これに答えないから君の信用が更に下がってるわけなんだけど、答えないのはなぜ?
762(4): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/19(火)23:51:21.59 ID:JOUop95jM(1/3) AAS
日立IA勤務の、この気持ち悪いオバハンの小貫孝子のドヤ顔見てみろよ。
Facebookリンク:takako.onuki.1
小貫孝子のフレンドから、芋づる式に、人間関係わかるなあ。
コイツらみんな日立グループの”こもれび”つながりのアホ共や。
佃軍治
Facebookリンク:gunji.tsukuda
988: (ガラプー KKa2-aCTE) 2016/04/26(火)11:56:38.59 ID:h4Wa1EVFK(2/3) AAS
世論>命かよ
付和雷同するパンピーと同じだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s