[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)17:10:33.42 ID:SZr0m4FLM(3/10) AAS
>>24

じゃあ危険と知りながらフクシマに行く除染作業員は、みんな愉快な人間なんか?
61
(1): (ワッチョイ 1595-HJAy) 2016/03/30(水)08:16:15.42 ID:iyfbIN+B0(1/5) AAS
>>58
そこまで自信があるのなら、その運転士をつかまえて「E235が遅いからチェックしてました」って証言を得たら?今のままではただの妄想であるのは分かる?
256: (スプー Sd9f-Iq2g) 2016/04/05(火)00:24:06.42 ID:JScke4Rhd(1/7) AAS
おーにっちゃんは

資格持ってないのに上から目線だね

その歳まで何をしてきたの?

ウンコしてきただけ??
424: (ワッチョイ fe14-w8Te) 2016/04/10(日)23:38:20.42 ID:yU9eL8Bn0(3/5) AAS
>>418
>>417 つづき

これを装置単位で見たら、同期信号の後にタイミングを合わせる作業が必要になってしまい、非同期になってしまう。

だから、IP通信はリアルタイム制御では用いられてないねん。
520
(2): (アウアウ Sac1-w8Te) 2016/04/13(水)12:40:17.42 ID:hHdMAs2qa(3/5) AAS
>>511
だからUDP/IPを使って通信しています。
UDP/IPを使っていないというなら、
くだらない画像(ソースを出せ)を張ってないで、
自分が情報源を出してください。

自分の判断や主観や思い込みは、情報源ではありません。
579
(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/14(木)02:18:33.42 ID:+TwY9eH80(4/10) AAS
>>578
言い換えただけじゃないの?タイミングを合わせないってことは応答が不要ってことなんじゃないかと素人考えでもなんとなくわかるけど
672
(6): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/16(土)05:11:47.42 ID:kJ+4ZrDNM(2/2) AAS
>>668

そもそも、正しく止まれないと運転士が判断したら、どうして運転士が操作できないか?が問題やろ?

>>669-670

トークンバスもイーサネットも2層なんちゃう?
そこリアルタイム性に関してあんま重要ではない。
私別にイーサネットを介してIPではない通信も可能と言うとるし。
681: (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/16(土)10:54:21.42 ID:g/+8GMAt0(2/3) AAS
>>672
ブレーキが効きにくいから運転士は操作を禁止されているという客観的証拠は?
というかさ、駅での停止以外にもブレーキは使うんだから駅での停止のみに焦点を当てることが不適当じゃないか?
728
(1): (ワッチョイ ef17-Jz3o) 2016/04/18(月)20:32:04.42 ID:q2z2Xakr0(3/3) AAS
つまり接続されているノードの台数分だけ、判定が入る可能性があるってことさ。

これっておーにっちゃんの言う、リアルタイム制御 になりうるの?
なりうるワケないよねぇ〜。 
730
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/18(月)21:42:24.42 ID:NQdh0tM5M(1/8) AAS
>>712

今日山手線で2周する間に計6回アンダーランした。
全部アンダーランやった。

山手線は全29駅やから、およそ1/10の確率やわなあ。

従来車そんなにアンダーランの確率高いか?

>>712
省1
752
(1): (ワッチョイ a7e3-De1m) 2016/04/19(火)02:15:23.42 ID:tx+NfIRb0(1) AAS
>>738
それ、UDP/IPで制御できる好例じゃ?
819
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM19-zSv0) 2016/04/21(木)09:47:53.42 ID:hpzILiCnM(7/19) AAS
>>818 つづき

もちろん、ホーム以外の場所、という解はあるやろけど、ホーム以外で思った通り減速できとるかは正直ワカラン。

そもそもATCがどうも速度超過を許容しとるみたいに見えるし。
825
(1): (ワッチョイ 4dda-gALo) 2016/04/21(木)11:01:38.42 ID:NxjOe0Fd0(3/3) AAS
>>814
それ以上とは、例えば100mm程度のオーバーランをしてしまう。ということです。
自動制御で止まろうとしている。でもオーバーランしそうだと運転士が気がつく。
そこから操作しても、自動制御の100mmどころか、それ以上になってしまう。
ということです。
953: (アウアウ Sa05-FeNN) 2016/04/25(月)07:32:48.42 ID:JHyGF6J6a(2/2) AAS
→もしくは、ドアは開いたがハインリッヒの法則で
事故が予想される場合

ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s