[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)17:30:08.04 ID:SZr0m4FLM(4/10) AAS
>>26-27

私はE235系が、リアルタイム制御を保証せんIP通信をベースとしているから、理屈上危険であることは既に証明しとる。

ただ、証拠を取っとるだけやねん。

ついでに、非常ブレーキが動作したからといって、じゃあ前方列車に追突した東急東横線元住吉駅事故についてはどう説明つけるん?
45: (スプー Sd78-HJAy) 2016/03/29(火)17:57:34.04 ID:R1+wRGPid(5/5) AAS
>>44
非常ブレーキ作動したんでしょ?運転士もブレーキ操作できると考えるのが妥当でしょう。TASC動作時にブレーキ操作できるけどしてないだけだろうし、そもそもTASCが動作してない時には運転士が操作してるんだから問題ないだろ。

ちなみにリスクマネジメントはもちろん大事だけど、通常時にE235が問題あるか否かとの議論には関係ないし、100%の安全なんて有り得ないから。
314: (スプー Sdb8-w8Te) 2016/04/08(金)07:15:39.04 ID:Keeqn6F6d(2/2) AAS
会社でプリンターも接続出来ない
技術のくせになにを語っているんだいw
352
(3): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/09(土)21:56:17.04 ID:itrjsPd9M(2/14) AAS
>>331

> だからTASCを使わない個所での常用ブレーキの精度問題は?と聞いている。

TASC以外に任意に止まる場合についてなんて、ちゃんと検討してないから問題と私は言うとる。

それでなんで、私が論点ずらししたと言うとるねん。

たくさんのIDで、私がさも論点ずらししとるかのように工作してきとるんやな。
省5
479: (アウアウ Sac1-w8Te) 2016/04/12(火)07:40:36.04 ID:frd0AIUIa(3/3) AAS
>>474
まあ、あの書き方はわざとです。
つられるかなと思って。

高速には途中で料金を払う所が結構ありますよ。
家族で出かけたとき、途中でお金を払うために
料金所に止まった事があるはずです。

ところでこの議論、必要ですか?笑
574
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)02:02:30.04 ID:kf8Py1YfM(3/8) AAS
>>563

> 信頼性が高ければノイズなどの影響を受けにくいので、
> 異常も発生しにくいです。

オマエは日本語が不自由なようやなあ。

ノイズなどの影響を受けにくいから、信頼性が高いと判断できるんやなあ?

それで、ノイズなどの影響を受けにくいとする根拠はなに?
私は、全電気ブレーキにもかかわらず、モータを回さず空気ブレーキで止まる制御が多いことや、これまでもノイズが課題であったことなどから、INTEROSはノイズなどの影響を受けやすいと判断しとるんやけどさあ?
708
(1): (ワッチョイ 3f81-Jz3o) 2016/04/17(日)09:32:20.04 ID:3TS6b8My0(5/5) AAS
>>700
ま、以前アンタが言ってた運転士とやらに聞いてみたら?
アンタらにとって都合が悪いからまともに答えが返ってくるとは思わんがなw

ついでに言うと今日も動いてる理由も知りたいね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s