[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)17:50 ID:SZr0m4FLM(9/10) AAS
>>38

”通常の状態ではちゃんと止まれてるんだから、E235が特に問題であるということにはならない。 ”

そりゃそうやわなあ。原子力発電所に大津波が押し寄せるなんて、誰も想像せんかったからなあ。

けど、それを想像するのがリスクアナリシスやぞ。

逆にいえばたとえば、保育園児が通常の状態で横断歩道を渡れるからといって、ダンプカーが高速で走る幹線道路を一人で渡らせられるか?
省1
42
(1): (スプー Sd78-HJAy) 2016/03/29(火)17:52 ID:R1+wRGPid(4/5) AAS
>>41
うん、論点ずらさないでね。通常の状態ではE235に特に問題はないと認めるわけね?
43: (ワッチョイ 74c9-HJAy) 2016/03/29(火)17:53 ID:vcFdEj8w0(1/2) AAS
同じ考え持った運転士が現れるの待ってるの?
行動力ある人なら運転士に呼び掛けるよな。
IP通信が怪しいなら、専門家に問い合わせるよな。

結局、隠蔽とか逃げの言葉に使ってるだけ。
44
(4): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)17:54 ID:SZr0m4FLM(10/10) AAS
それでも、安全が100%にできんことがある。

それが、イギリスで法廷闘争された、ALARPの原則やねん。

外部リンク:ja.wikipedia.org

けど、それはウソや。

いちいちカネで換算できんような安全は、人間が守るべきやねん。
省3
45: (スプー Sd78-HJAy) 2016/03/29(火)17:57 ID:R1+wRGPid(5/5) AAS
>>44
非常ブレーキ作動したんでしょ?運転士もブレーキ操作できると考えるのが妥当でしょう。TASC動作時にブレーキ操作できるけどしてないだけだろうし、そもそもTASCが動作してない時には運転士が操作してるんだから問題ないだろ。

ちなみにリスクマネジメントはもちろん大事だけど、通常時にE235が問題あるか否かとの議論には関係ないし、100%の安全なんて有り得ないから。
46: (アウアウ Sade-rVhd) 2016/03/29(火)17:58 ID:RvkgVKCGa(3/3) AAS
ねーねー、おーにっちゃんこと、肛門様、質問。

肛門様って、アスペルガー症候群なんでしょ?だとすると肛門様って言われると、
褒められてると思うの?それとも貶されてると思うの?アスペテストだと思って答えてくれないかな?
じゃあ、
答えないなら、貶されてると思ってるって事で。
褒められてると思うのなら、なぜ、褒められてると思うのか教えてよ
アスペの肛門様には難しい質問かな?
47: (スプー Sd78-HJAy) 2016/03/29(火)17:58 ID:bbS0MTood(1) AAS
大西とAKBはお呼びでないのにどうして出てくるの?
48
(1): (ワッチョイ 74c9-HJAy) 2016/03/29(火)18:03 ID:vcFdEj8w0(2/2) AAS
車の電子制御は問題ないのか?
世の中の乗り物ほとんどあてはまるんじゃないの?
車は実際そういう事故起きてるしね。
みんな何かあったら危ないことは認識してるでしょ。

それを究明しようとか何をしたいんだ?
49: (ワッチョイ e942-ZcPW) 2016/03/29(火)19:01 ID:9qse+D+K0(1) AAS
>>44
いつものことだけど、鉄道技術の話はペラペラ答えるんだな
あらためて聞きたいんだが、正しい鉄道技術論やら安全性の信念があれば、他は何してもいいと思ってるの?
疑惑をまったく晴らそうとしないから、ずーっとあんたの人となりを信用できないんだよ
「ナマポでキセルのヤツが真実を語るはずがない」って決めつけざるを得ないんだけど、それでいいのかね?
攻撃だの工作員だのってのは、言い訳にはならんよ
実際に疑惑を晴らしてないんだからさ
50: (オッペケ Srbd-HJAy) 2016/03/29(火)20:00 ID:6/JB4R57r(1) AAS
>>29
これは絶対だって言う証拠を集めてから発言するのが証明じゃないの?
51: (アウアウ Sad3-3+D6) 2016/03/29(火)21:00 ID:Ji8xSnS6a(1) AAS
>>44
故郷のスレにも少しは顔出せよww
【粟生線は有りません】神戸電鉄48番線【そんなのは嫌だ小野高校】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:rail
52
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)22:46 ID:vWwADcowM(1/2) AAS
>>44

常用ブレーキと非常ブレーキは、その性質自体が全く異なるし、非常ブレーキを操作できたから、常用ブレーキも操作できるだろうなんて、勝手に発想が飛躍しとるなあ。

>>48

クルマの電子制御にIP通信は利用してない。

電車の電子制御だって、TIMSはトークンバスという方式やねん。
省2
53
(1): (ワッチョイ 1595-HJAy) 2016/03/29(火)22:55 ID:NMSVHI0T0(3/6) AAS
>>52
非常ブレーキは常用ブレーキより効きが悪いんでしょ?非常ブレーキでちゃんと止まれるんだから、常用ブレーキでも止まれることになるね。

で、常用ブレーキを操作できなかったり、常用ブレーキの効きが悪いという証拠は?
54
(1): (ワッチョイ 1595-HJAy) 2016/03/29(火)22:56 ID:NMSVHI0T0(4/6) AAS
>>52
山手線って、TASCがない駅もあるんだよね?その駅ではちゃんと常用ブレーキで止まってたんだよね?
55
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/29(火)23:01 ID:vWwADcowM(2/2) AAS
>>53

非常ブレーキとは別に、常用ブレーキは通常より使うてないとアカン。

それにもかかわらず、常用ブレーキはクルマの電子制御の”LIN”でも使っていない、
インターネットと同じEthernetベースのIP通信であり、リアルタイム性を保証してないから、ちゃんと効くかどうかはワカラン。

>>54

ホームドアが設置してない駅でも、全駅TASCで停止しております。私が何度も見て確認しております。
省1
56
(2): (ワッチョイ 1595-HJAy) 2016/03/29(火)23:05 ID:NMSVHI0T0(5/6) AAS
>>55
まあ一般人()だからね。その一般人にうまく説明できないのに人を説得なんてできるのかね?
で、運転中は常用ブレーキが使われてるんだから、通常運行できてる時点でブレーキに問題はないでしょ。
57
(1): (ワッチョイ 1595-HJAy) 2016/03/29(火)23:15 ID:NMSVHI0T0(6/6) AAS
>>55
あ、ちなみに、見て確認は証拠にならないからね。一般人にも説明したいのなら、全駅でTASCの写真とってきてね
58
(6): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) 2016/03/30(水)04:54 ID:FFEBvIUsM(1) AAS
>>56

私が見ても確実ではないけど、通常運行できてないから、私は運転士がE235系の運行状況をチェックしとるのを頻繁に見とる。

E235系が走ると遅れるというヒトも大勢いる。

>>57

いくら強がり言うてももうそれは常識。運転士もみんな知っとる。
ちょっと調べたらこんなんある。もっと調べたら正式発表出てくるやろ。
省2
59: (ワッチョイ ca81-vHhq) 2016/03/30(水)05:24 ID:1dq8lWM20(1) AAS
>>58
「TASCがない駅もある」ってのは正しくはないが全部間違いってわけでもないんだなこれがw

「TASCを使わずに止めるケース」ってのは駅を含めて本当にある。
まさに「山手の運転士ならみんな知っとる」ことよ。
60
(1): (アウアウ Sab5-ZcPW) 2016/03/30(水)07:55 ID:QLNc7U83a(1) AAS
>>58
素人相手にその態度では、絶対上手くいかないよ。
まずは相手の気持ちを受け止められる人間になったら?

否定やさげずみばかりでは、仲間はできませんよ。
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*