[過去ログ] 【三次】三江線6両目【江津】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320
(1): (オッペケ Srbd-4meE [126.211.10.117]) 2016/05/19(木)01:27 ID:65YF6g91r(1) AAS
三江は廃止で良い。
321: (ブーイモ MM28-7Gsa [49.239.64.87]) 2016/05/19(木)16:32 ID:N1DTxwGxM(1) AAS
>>318
国道261号は本当に広くなってたな
対岸の江津本町から川平にかけての江の川左岸の道(三江線沿い)はどうなってる?
昔はガードレールもない狭い道だったが
322
(3): (ワッチョイ 5176-8iTP [58.183.37.121]) 2016/05/19(木)17:06 ID:AhG4DyOW0(1/2) AAS
県道112号の整備状況ですが、江津本町〜千金に掛けては1.5車線以上、ガードレールあり
千金〜川平間は、途中一部狭小区間がありますが2t車ぐらいまでなら通行可能。
川平〜川戸間は、、川平駅付近の松川大橋から先、約4kmが未開通。
蛇足だが、松川大橋から川戸寄り約2km程に瀬尻という小集落がある。
ここに三江線と平行する500mほどの狭い道があるが、江の川に沿って瀬尻集落に行く道はなく、
対岸(R261側)から船で渡るか、線路の後ろに聳える山を越えていくしかない。
323
(1): (ワッチョイ 5176-8iTP [58.183.37.121]) 2016/05/19(木)17:11 ID:AhG4DyOW0(2/2) AAS
興味のある人は 34.980726, 132.297511 または 34°58'50.6"N 132°17'51.0"E でググって。
324: (ワッチョイ 3bbc-G0cz [60.238.72.68]) 2016/05/19(木)17:29 ID:VVGrwQ060(1) AAS
今残ってる細い道はそれで十分な交通量しか無いから別にいいよ
住んでる人が近い大通りに行くだけの道

こんな過疎地には過分な程の立派な道が各方面に向けてもう十分ある
325: (ワッチョイ 4590-84N0 [222.158.45.89]) 2016/05/19(木)22:46 ID:4jdWX4kw0(1) AAS
利用者が少ないんだからバスが今ある駅を通る事を考えなくてもいいんじゃないか?
326: (ワッチョイ 5eea-Vmqj [115.37.138.122]) 2016/05/19(木)23:22 ID:m9PTE+oS0(1) AAS
>>322-323
県道112号川戸側終端
外部リンク:www.google.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp

瀬尻集落は10年前に無人になっている(から道路(県道112号)整備も途中で中止)
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
<4>{集落の衰退} 土地の荒廃 歯止めなく
2013年07月19日 22時08分
327
(3): kiha115 (ワッチョイ 5176-40yS [58.183.174.169]) [sabagawa] 2016/05/20(金)00:07 ID:mVB+m70r0(1) AAS
>>320 鉄道が廃止になれば、その沿線地域は衰退するから安易に廃止にしてはいけない
328: (ワッチョイ 2128-MTTD [202.177.70.18]) 2016/05/20(金)01:27 ID:YU3WQMio0(1/2) AAS
>>327
鉄道が廃止されなくても夕張みたいに衰退どころか破綻したとこもありますが
329
(1): (ガラプー KKe9-VQy2 [08E3N5d]) 2016/05/20(金)03:13 ID:Of6T6lsHK(1) AAS
>>327
すでに衰退してるんだよ…頭悪いな
330
(4): (ワッチョイ 5176-xKv1 [58.183.132.57]) 2016/05/20(金)05:44 ID:hLXtc0og0(1) AAS
>>329
衰退というのは現在を見てもわからないよ。
過去〜現在〜未来という時間軸で考えないと。
可部線の廃止区間の衰退を見るにつけ、バスに代替した事で
大切なものを失ったのが理解できる。
理屈じゃないんだよ。
331: (ワッチョイ 2128-MTTD [202.177.70.18]) 2016/05/20(金)06:09 ID:YU3WQMio0(2/2) AAS
>>330
なぜ鉄道でなければならないのか
が極めて弱すぎる
鉄道が無いながらも発展遂げた町に失礼だよ

猿払村は廃止代替バスですら一部廃止になるが、平均所得が700万超えて日本でもトップクラス
音更や中標津は鉄道廃止後も人口が増加している

発展・衰退のターニングポイントは基幹産業が確立してるか だ
鉄道はあくまでそれを活かすツールでしかない
332: (ガラプー KK96-A8z2 [07002160138596_ht]) 2016/05/20(金)07:00 ID:GBKpXypIK(1/2) AAS
神栖市は都心へ直結する路線が敷かれていて鉄道開業のハードルは低いのにそんな動きはない
でも人口は増えてきているぞ
333: (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.27.101]) 2016/05/20(金)07:09 ID:fmpFApp9r(1) AAS
土佐くろしお鉄道の阿佐線が開業しても沿線自治体で人口増加してるのは1つだけ
しかも阿佐線開業前の昭和末期から人口増加が続いていたから、鉄道の開業は関係ないし今は増加ペースも鈍化

宇都井駅なんか見ると鉄道が高齢化してる地域のためとは思えない
実情に合っていない鉄道に固執してるほうが地域の未來を全然考えていない
334: (ワッチョイ 5176-8iTP [58.183.37.121]) 2016/05/20(金)08:42 ID:C6If/M6c0(1/2) AAS
宇都井駅の地元利用者層は80〜90才代という驚愕の事実w
335: (ワッチョイ 137b-V4Zo [180.63.46.51]) 2016/05/20(金)09:20 ID:LH8BSK5/0(1) AAS
>>330
殆どの沿線自治体は過去からずっと鉄道を無視してきたから、廃止したところで何も影響はない
336: (オッペケ Srbd-hl6O [126.237.42.175]) 2016/05/20(金)09:45 ID:Z81i2t7fr(1) AAS
なぜ鉄道でというのが見えないよな。
鉄道を廃止すると朝夕ラッシュに輸送力が足りなくなる、道路が渋滞するなら廃止反対もわかるんだけどなあ。
あの辺、今道路改良されてパスも普通に走れるし。
337: (オッペケ Srbd-4meE [126.161.10.47]) 2016/05/20(金)10:18 ID:wEmJguOrr(1/2) AAS
>>327
安易に廃止を語れるレベル切ってるから。
JRがハイエースで代替バス運行すれば代替出来る。
338: (オッペケ Srbd-4meE [126.161.10.47]) 2016/05/20(金)10:27 ID:wEmJguOrr(2/2) AAS
>>330
大切ならなぜ可部線沿線はキハ120導入&ワンマン化を拒んだ?
馬鹿な事したよな。
339: (ガラプー KK96-A8z2 [07002160138596_ht]) 2016/05/20(金)11:02 ID:GBKpXypIK(2/2) AAS
自治体に宇津井駅のバリアフリー化についてどう考えているか聞きたい

鉄道でないとダメと言ってるくらいだから、自動車での送迎とは答えないだろうし
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s