[過去ログ] 【三次】三江線6両目【江津】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM85-mhju [106.184.21.45]) 2016/05/05(木)21:39 ID:J/xs+WkUM(1) AAS
>>174

過疎ったって駐在所や郵便局がなくなる場所と、鉄道がなくなる場所ってまたステージが違うやろ。

私の実家だって、廃線になった鍛冶屋線のまだ奥に加美町というのがあって、そこにも駐在所や郵便局があった。

いやそれでも、スイスなんて”ポストバス”なんて、公共交通と郵便を兼ねたバスが、鉄道もないめちゃくちゃな田舎を走っとるらしいけど。

ドイツで住んでいたときも、”1ユーロジョブ”を推し進める国にもかかわらず、日本以上に日本の三セクレベルのローカル線が残っていて、そのローカル線がDBなどと通しの運賃で乗れたことには感激したぞ。
180: (ワッチョイ bd0e-L/OF [122.19.118.169]) 2016/05/05(木)21:42 ID:7HOS7aUK0(3/4) AAS
1時間100円でしか雇われる価値がない奴は
黙ってそれではたらけばいい
雇うほうも余裕がないんだよ。
悪者にしても解決しないよ。
181
(1): (スプッ Sdb8-6j45 [49.96.34.90]) 2016/05/05(木)22:00 ID:b05xpAWRd(1) AAS
>>179
見たところ海外経験豊富な上に、この板でいろんな議論に参加してるみたいだけど
もしかして現役の記者さん?
なかなか舌鋒鋭く独自の視点で見てますよね。
182
(2): (ガラプー KK3f-P7IQ [IFI0RtH]) 2016/05/05(木)22:06 ID:NfF66/bjK(2/2) AAS
>>173
ブログ見ましたけどアンチさん多いですね〜
コメント欄は荒れすぎなのでなくした方がいいかな?
軍靴の音が聞こえるには賛成です。
183: (バックシ MM40-wv7z [153.233.101.163]) 2016/05/05(木)22:08 ID:uWOMbr9XM(2/2) AAS
でも地元目線が全くないですよね。

地元が望んでるのは、車がちゃんと通れる道路。
鉄道は誰も望んでないことは、過去の社会実験などで皮肉にも明らかになってる。

となりの広島選出の亀井静香が道路整備に熱心なことで、
亀井支持が高い。
184: (ワッチョイ f6ea-APoh [115.37.137.79]) 2016/05/05(木)22:11 ID:wvtrGR780(2/2) AAS
>>182
おかしい人は無視するのが一番
185: (ワッチョイ 9fbc-5iF2 [220.144.37.237]) 2016/05/05(木)22:18 ID:a0AAVpsD0(1) AAS
三江線なんて駅の周りのごくわずかの人にしか恩恵が無い上に、
その人達ですら乗ってないw

バスならフリー乗降で家の前に路線がある人ならみんな恩恵がある
道路はそこを通る皆に恩恵がある
186
(1): (ワッチョイ bd0e-fQUW [122.19.118.169]) 2016/05/05(木)22:47 ID:7HOS7aUK0(4/4) AAS
利用促進の取り組みを事業者・行政が一体となって取り組んでだめだったのだから
もう諦めて廃線を受けれるべきではないだろうか?
これ以上引き延ばすのは、JR西日本への損出を増やすだけ
ひいてはJR西日本利用者が損出を負担しなければならないと言うことになる。
早急に廃止の手続きを行い、
JRの協力の下沿線市町が県の支援の元代替路線バスを運行することだ。
187
(2): (ワッチョイ 7d76-7Olf [58.183.223.145]) 2016/05/06(金)00:34 ID:Ov0DTqgb0(1/3) AAS
バスが県境を越えて江津まで行くとは思えないわけで
生活便としての交通網と都市と都市を結ぶ交通網は
分けて考えたほうがいい
まさかここに線路は客を乗せた列車だけしか走ってないと
思っている人はいませんよね?
188: (ワッチョイ 9fbc-5iF2 [220.144.37.237]) 2016/05/06(金)01:16 ID:14QZruRO0(1) AAS
客が乗ってくれない列車が走ってるよねw

ってことは置いといて、江津に用事のある人なんかせいぜい川本町民位だろ?
直通バスなんて走る必要ないし、そんなのより粕淵から大田・出雲方面に連絡
してくれた方がいい

ということで江津発のバスは粕淵どまりでよい
189
(1): (ワッチョイ c13c-wv7z [126.108.135.106]) 2016/05/06(金)02:28 ID:AVIQRmX40(1) AAS
ワッチョイ 7d76-7Olfのレスの意図が全くわからん。誰か翻訳してくれ
190
(1): (スプー Sdc8-wDq7 [1.79.84.218]) 2016/05/06(金)05:50 ID:lUXEcyPHd(1) AAS
>>189
貨物輸送と言いたいのかも
無くなって久しいはずだが
191: (アウアウ Sa85-7Olf [106.161.221.107]) 2016/05/06(金)06:51 ID:0rMa9T2ya(1) AAS
>>155
廃線どころか鉄道が通ったことすらない吉田や千代田や赤名は三江線沿いの街よか賑わってた印象あるけどな
あと広島・島根の山間部は雲芸線・広浜線・川本線などなどバスの方が歴史長いぞ>>160
>>160
例えば具体的にどれくらい収益を上げてそのためにどんな策があると思うの?
>>172
国道と町営バスという警察で十分間に合ってるのに、三江線という自警団を別に雇う理由も無いだろ。
バスすら走ってなくて三江線しか公共交通がないってならともかく、バスはほぼ毎日運行されてて邑南町では最近路線が増設されたくらいだし。
>>187
「三次の人間が江津や川本や美郷に行く用事がない。逆もまた然り」としか。交通需要が江戸時代の水運の頃から変わってないと思うかよ。
省3
192: (ガラプー KK0a-kw0d [359302030111782]) 2016/05/06(金)06:57 ID:cneNyf5YK(1) AAS
生活流動が、線路と全く違うってことを理解できていないとどんだけ実験をしても効果はいっしょ。
都賀から飯南方面も近いけど交流範囲外なんだな、やっぱり出雲と石見の境目というか。
口羽の羽須美(邑南)は生活圏は三次でいいのかすら思う。
193: (ワッチョイ f6ea-APoh [115.37.137.79]) 2016/05/06(金)07:55 ID:3v545fp+0(1/3) AAS
>>190
鉄クズを運んでくる
194
(1): (ワッチョイ bd0e-fQUW [122.19.118.169]) 2016/05/06(金)08:43 ID:XCdp3xBj0(1/3) AAS
>>187
北海道や奈良など長距離の市町村をまたぐコミュニティバスはいくらでも走っています。
今JR西日本も協力を惜しまないといっています。
これを受け入れ、広島県・島根県と沿線市町村が連携した連携江の川コミュニティバスを運行してはどうでしょうか?

ここで重要なのは、深名線の転換バスが何故失敗したのか検証する必要があると言うことです。
同じ轍を踏んではいけません。
そして成功事例にならい、江の川沿線にローカライゼーションしたバスを運行するべきでしょう。
195: (ワッチョイ bd0e-fQUW [122.19.118.169]) 2016/05/06(金)09:11 ID:XCdp3xBj0(2/3) AAS
現在、三江線沿線で落石の危険のある箇所は合計 59 箇所、
距離にして約 27km
存在している。この区間では、万一落石が発生した場合であっても
安全に
停車できるよう、時速 30km での徐行運転を実施しており、
三江線の速度向
上を阻害する一つの要因となっている

こんなので利用者が増えるわけがない。
196
(1): (ガラプー KK8e-Rj6B [07002160138596_ht]) 2016/05/06(金)11:55 ID:gUYljBfrK(1/3) AAS
>>194
深名線廃止で困ってる人具体的にいる?
無駄な費用かけなくて済むし大成功だと思うが
197
(1): (バックシ MM40-wv7z [153.233.101.163]) 2016/05/06(金)12:27 ID:OrFsg0r9M(1/2) AAS
>>196
深名線はバス化初年度から1/3以下に客数が減ったんだよな。
なのでバス自体どうするかの議論がでてる。
198
(1): (ガラプー KK3f-P7IQ [IFI0RtH]) 2016/05/06(金)12:36 ID:HA0ty3iZK(1) AAS
バスは使いたくないという人の気持ちはわかる
隣に他人が座る圧迫感がなぜかバスの方が強いんだよな。
エレベーターに他人が乗り合わせるのを嫌う自分みたいなのは
バス化されたら使わずに自分で移動するのを選ぶ。
1-
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s