[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 2016/03/23(水)22:39:48.59 ID:ReK5hpgu(2/2) AAS
>>44
その枚方寝屋川丸出しな下品な表現飽きた。そろそろ次のネタ考えろよ。
255: 2016/03/28(月)21:12:57.59 ID:CEhLV2rs(1) AAS
新ダイヤ交野線スピードアップしている。
291(1): 2016/03/29(火)22:27:58.59 ID:mo2uklVi(1/2) AAS
最終の守口市ゆきが守口市留置ではなくなった
始発の区急が準急に変わったので、守口市留置の必要性が薄れたためだろうが、
3番線に入る普通などの、錆取り電車も一緒に消えてしまった
保線車両が通ったりするから良いのか?
319(1): 2016/03/31(木)09:22:09.59 ID:c0mr29q6(1/2) AAS
>>314
だから最近は阪和線に逃げる人が増えてきてるわけで
520(1): 2016/04/12(火)16:53:24.59 ID:eyka9EMO(3/3) AAS
>>518
京とれいんのスジとは全く違うよ。
そちらは特急に雁行するダイヤだし。
592: 2016/04/15(金)19:03:31.59 ID:hWbVE2Fi(1) AAS
>>590
行楽シーズンの下りとかヤバイぞ。
599: 2016/04/16(土)01:03:32.59 ID:TRvQIGRQ(1/2) AAS
だから今回のは牧野・香里園・寝屋川市の住人を準急に押し込めるためのダイヤ改正だってば・・・。
697: 2016/04/20(水)21:03:22.59 ID:JLju60vb(5/5) AAS
>>696
8連2運用の余剰が出ても4連は1編成も捻出できないので無関係。
むしろ余剰車両と10002で7連をまた捻出することになると次期に13008も製造されそう。
いずれにせよ4連10運用であるうちは検査予備と運用予備で12編成が必要というのが京阪の考えなんだろう。
実際これまでそういう態勢を維持してきた。むしろ12編成持ってても全般検査入りすると7連を崩してもう1編成確保してたほど。
11編成では足りないという認識が読み取れる。
701(2): 2016/04/20(水)23:02:42.59 ID:zDioqWbb(1) AAS
7連の13021Fと13022Fが、暫定4両で運用する際
車内の側扉に貼られた点字表示板は、どうしているのだろうか。
720(1): 2016/04/21(木)22:38:09.59 ID:ChfQqd6S(2/2) AAS
>>718
実際に運用できるか不明確な点もあるものの、ダイヤとしては理論上可能。
前ダイヤ
準急 淀屋橋発 02 → 30 枚方市着
特急 淀屋橋発 10 → 32 枚方市着
前ダイヤの準急が、京橋〜枚方市間で 「1分短縮」 した場合
準急 淀屋橋発 02 → 29 枚方市着
特急 淀屋橋発 10 → 31 枚方市着※
現行ダイヤ
特急 淀屋橋発 10 → 31 枚方市着※
省2
727: 2016/04/22(金)08:49:24.59 ID:oTtaqvwf(2/2) AAS
いや、2609-2825は一応4連化できるか
728(3): 2016/04/22(金)08:56:21.59 ID:YOrdQaaK(1) AAS
現状の接続崩壊ダイヤのままP特急を運行するよりは特急14運用としてP特急20分間隔にする方が利便性高そうだよなぁ
ただし2時間に1,2本は緑特急ができてしまうから3000の増備は必須、しかしその気配もないので12運用は維持されるんだろうな
連動駅での新型ATSの動作を改良し、踏切が高架化でなくなるのを待つのみ?
732: 2016/04/22(金)11:10:46.59 ID:SBfQwZXG(1) AAS
たった数分のスピードアップのために糞ダイヤになってはなぁ
993: 992 2016/05/06(金)21:53:10.59 ID:Gpuq0K/H(2/2) AAS
書き込んだ時点でミスに気づいた
x 時計回り一方通行
o 反時計回り一方通行
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s