[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(1): 2016/03/23(水)22:14:10.36 ID:U2qDb5cw(3/3) AAS
7連の通勤快急とかクソダイヤすぎるだろ
京阪の役員や社員や従業員は誰に食べさしてもらってるかを考えたことがあるのか?
56: 2016/03/24(木)05:30:54.36 ID:RbMisJxD(2/8) AAS
>>55
それらの快急は本来は5000系の5扉運用なのか?
それもそうだし、VVVF車というだけで3扉で伸びた停車時間を
挽回できるもんなのか?
122: 2016/03/25(金)15:58:44.36 ID:iX4jt2Pc(1) AAS
朝の淀屋橋→伏見区の普通車駅の有効が20分に1本

むちゃくちゃだよ。
504: 2016/04/12(火)07:21:15.36 ID:tn6JxmzD(1) AAS
>>498
淀屋橋での乗り換えが圧倒的に楽
534: 2016/04/12(火)22:21:35.36 ID:LHUpuv7d(1) AAS
>>532
京とれいんがデータイム20分毎に運行されてるなら、それも解らんではないが…。
600
(1): 2016/04/16(土)06:00:41.36 ID:9xt54gJa(1) AAS
丹波橋でダイヤを眺めてたのだが、下りの夕方ラッシュ時でも本数が一本も増えないんだな。
朝のラッシュ時も昼間時より多く走らせてる感じが少ない。

流石にこれでは通勤でも利用が少ないのかと思わされるな。
783: 2016/04/25(月)15:24:50.36 ID:vd59T/sr(1) AAS
>>782
ここまで極端でなくても、この類のことは実際に考えてそうだな
801: 2016/04/25(月)21:16:37.36 ID:/1Mcbj4Z(5/5) AAS
すまん。>>795は関係ない。
それと岡田純一じゃなく岡田准一
843: 2016/04/28(木)08:18:32.36 ID:fknMc43N(1/2) AAS
「花園」言わはるんやったら、そら嵯峨野線やおへんか?
863: 2016/04/29(金)11:24:28.36 ID:ZMi7/bVt(3/4) AAS
>>852
都市伝説にしてもお粗末すぎる下衆の勘繰り。
いかにも鉄ヲタが思いつきそうな糞仮説だなw
901
(1): [age] 2016/05/02(月)11:07:37.36 ID:tn96+/bR(1) AAS
オタ以外気づかない特急2分スピードアップ。
誰もが気付く、準急の連絡の悪さと通過待ち増加の憂鬱。
972: 2016/05/04(水)21:02:26.36 ID:fEiyFaY7(1) AAS
>>968
そうそう。その交通結節を謳っていたのでその一環として
実現できないかと考えた次第です

>>969
まあ勝つところまでは無理だろうけど
丹波橋〜京都が210円ということを考えると
ある程度取るチャンスもあるんじゃないかと
思ったんですけどねぇ

上本町〜あべの間の100円バスが健闘している事例もあるので
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s