[過去ログ]
京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
779: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 11:29:32.46 ID:kaWRtOYy JR西が10分毎→15分毎に減便しても客はそんなに減らなかったようだし ましてやこれが原因で引っ越したという話は聞いたことがない それなら運行コストを減らして売上は減らなかったから経営的には成功といっていい ゆくゆくは香里園や寝屋川市も準急15分毎だけになるだろう 無論2chやtwitterは京阪を罵倒する書き込みであふれるだろうが 京阪にとってはカエルのツラに小便、それよりも運行コストの削減が大事 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/779
780: 名無し野電車区 [] 2016/04/25(月) 11:38:03.40 ID:bhWbftiy >>778 折り返し乗車を容認しなければならない時期にきたかも。 >>779 京阪も阪急阪神ホールディングスに加入するべき。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/780
781: 名無し野電車区 [] 2016/04/25(月) 13:16:09.61 ID:dMOvbMPL >>779 何を言われても「蛙の面にションベン」だなんて見くびってると、 そのうち何をやっても「焼け石に水」になっちまうぜ。 >>780 >京阪も阪急阪神ホールディングスに… 要らん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/781
782: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 15:23:19.24 ID:wD5kKiRG >>781 >そのうち何をやっても「焼け石に水」になっちまうぜ。 いいんじゃないの?むしろそうなることを望んでいるとさえ思う 特急通過駅の客が減れば減るほど、通勤車を廃車にできるし 置き換えのための13000系を造らなくて済む 従業員も契約社員だらけだから 正社員化して運転士に登用せずにクビにすればいい 客が減った方が利益率が改善する http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/782
783: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 15:24:50.36 ID:vd59T/sr >>782 ここまで極端でなくても、この類のことは実際に考えてそうだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/783
784: 名無し野電車区 [] 2016/04/25(月) 16:29:27.89 ID:n1igrmr7 >>782 下降線の途中に最も効率のいい点があって、そこで均衡すればいいけど、そこで下げ止まらないと固定費に圧迫されるからさじ加減がかなり難しい。 理想は朝夕ラッシュの定期客が減って昼間の定期外が増えるパターン。 ラッシュのために抱える車両や人員ほど非効率なものはない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/784
785: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 16:58:02.80 ID:lJbfNNJE 来たる枚方市〜寝屋川市の高架化工事では線形も多少は改良されるのだろうか ホームドアの整備も行って通過速度を上げれば、全線走破時間も短縮できそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/785
786: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 17:16:11.50 ID:/1Mcbj4Z どうせなら枚方公園駅はひらパーの隣に移転すればいいのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/786
787: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 17:26:28.04 ID:THxVSV5v >>782 アホか、特急の客もいなくなるってこと。 あんな糞ルート路線の両端だけで商売が成り立つとでも? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/787
788: 名無し野電車区 [] 2016/04/25(月) 17:27:14.13 ID:n1igrmr7 高架化は主に道路予算だから、「ついでに」の部分は全て自己資金持ち出し。 高架であれこれするのはとにかくカネがかかるから難しそう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/788
789: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 17:49:54.33 ID:26qKa5Md 行政が出してる図面だと枚方公園北の曲線が緩和されそうに見えるな 香里園駅の通過速度も多少上がるかもしれないが、いずれにしても所要時間への影響は数十秒単位だろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/789
790: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 18:09:47.80 ID:+ecBkNZY 光善寺駅のホームのカーブは緩和されるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/790
791: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 19:36:12.28 ID:OPFLymlP >>782 日本人の考えやとは思えん発言やな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/791
792: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 19:59:43.99 ID:4KFbZhwV >>780 ◯急◯神「いらない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/792
793: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 20:03:57.46 ID:/1Mcbj4Z 阪急「京阪特急を廃止して、俺様の借金を肩代わりしてくれるならいいよ。 あと大津線分社化、ひらパー閉鎖、京阪ブランドの廃止もお願いな。」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/793
794: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 20:15:03.61 ID:SJVpqaUz 阪急阪神になっても阪神は従来路線のまま鉄道経営しているから、 京阪も同じようになるんやないか。 ただ阪神所有の梅田の土地みたいに、 阪急が欲しがるようなもんが京阪にはあるか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/794
795: 名無し野電車区 [] 2016/04/25(月) 20:29:00.23 ID:xXXiaIPO 光善寺カーブ緩和という事は、この区間でも110km/h運転が可能になる? 今の上り優等の運転、香里園通過→一瞬95→すぐ90→光善寺通過してすぐ105と、忙しいんだよね、京阪全線がそんな感じだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/795
796: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 20:35:39.49 ID:+ecBkNZY ホームのカーブ緩和ね。 位置が変わるんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/796
797: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 21:04:38.06 ID:THxVSV5v >>794 台湾高鉄にでも身売りすればいい。 シャープ・愛ちゃん・京阪電車w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/797
798: 名無し野電車区 [sage] 2016/04/25(月) 21:12:04.60 ID:/1Mcbj4Z >>794 京阪は大手私鉄の中では赤字部門が多いけど、京阪本線の黒字でなんとかやりくりしている会社。 ひらパーもV6岡田純一を地元枚方出身ということで格安で広告塔に使ってギリギリ黒字というレベル。 1990年代末期に経営危機が表面化し、その後はメインバンクが事実上支配している阪急傘下になると いうことは、当然京阪もその銀行団からの厳しい監査を受けるということになる。 そもそも阪急阪神経営統合の最大のきっかけは阪急の赤字を阪神の資産で返済しようと、 村上ファンド事件の時に三井住友銀行から阪急の経営陣に持ちかけたことがきっかけ。 それでも阪神がほぼリストラせずにそのまま居られるのは赤字部門がほとんど無いから。 ただ六甲山ホテルと競合して赤字だった六甲オリエンタルホテルは統合後最初に潰されたし、 阪急サイドからはタイガースの本拠地を大阪ドーム、高校野球を神宮球場あたりに移して甲子園球場 を潰し、その空いた土地を住宅街にする案すら出ている。(その時はオリックスが神戸に戻るのか?) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458477926/798
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s