[過去ログ] 東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
252(4): 2016/03/02(水)00:47 ID:zURTtK47(6/9) AAS
常磐北線に直接E531系3000番台を入れれば、回送区間は勝田ないし郡山〜岩沼〜原ノ町となり、仕業検査関係の設備投資が必要となる。
一方、常磐北線に701系を入れれば、これらの問題は全て解決するが、719系置き換えを抜きにすると車両が不足する。
さて、ここで新白河以南にE531系3000番台を投入し、玉突きで捻出した701系を常磐北線で使うと考えてみればどうか。
回送区間は新白河〜勝田ないし郡山となるうえ、原ノ町の設備投資も不要だ。
E531系3000番台を常磐北線に直接投入するのと編成数は変わらない。
おやおや、完全に論破されてしまいましたねえ。
唯一、常磐北線再開とE531系3000番台製造に1年の間隔があるのだけが難点とは言えるが、719系の一部編成を1年間運用続行させることは455系の例を出すまでもなく可能である。
259(5): 2016/03/02(水)22:25 ID:Ki346hAG(1) AAS
>>252
磐越西線用以外の719系はデジタル無線を設置しないのだから継続使用不能なので論破されているな。
>>253
その後にホームの嵩上げが行われていることを君は知らないのだろうね。
>>255
常磐線は延伸されるので必要な編成数は増えるのだが。
268: 2016/03/02(水)23:39 ID:mhI+jak3(3/3) AAS
おおっと、>>252の肝心な趣旨の理解も抜けているな。
272: 2016/03/03(木)19:15 ID:dbr6qhAK(1/4) AAS
>>271
そうだよな。
E531が投入されるはずの原ノ町〜浪江間は黒磯〜新白河間より短いなんて嘘だよな。
回送距離が長く輸送障害の影響を受けやすくなるなんてありえないよな。
予備車が確保できれば置き場所なんて関係ないよな。
やはり君は>>252>>253>>255の肝心な趣旨を理解できないようだな。
275: 2016/03/03(木)19:22 ID:dbr6qhAK(4/4) AAS
>>252>>253>>255で指摘した点に君は躍起になって反論してくれたが、無駄だったな。
何故ならこの3つのレスは、全て先述の条件下では黒磯に2連を入れたときにも成立するからである。
すなわち、交直流2連電車を肯定するためには、先述の条件のどれかが間違っているとしなければならない。
そうしなければ、E531系3000番台3編成は黒磯に入れるか常磐北線に入れるかしかなく、そうなると黒磯に入れたほうが効率的であると>>273>>274で証明されたからな。
早い話が墓穴を掘ったのだよ、>>271君。
もはや自分の論さえ筋を通せなくなるほど追い詰められているんだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s