[過去ログ] 北海道新幹線、東京から新函館北斗まで4時間2分。 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2016/01/04(月)13:27 ID:pnXANBeL(1/2) AAS
大晦日のゆく年くる年で、新函館北斗からの中継の駅長のインタビューのあとに、
ズーシーホッキーとかいう気持ち悪いゆるきゃらと、
新幹線のかぶりものをした男数人が奇妙なダンスをして
NHK実況民を気持ち悪がらせていた。
せっかくの全国中継で、あんな不快なものを出すなんて頭悪すぎ。
もっと洗練された宣伝出来なかったの?
37: 2016/01/04(月)13:31 ID:pnXANBeL(2/2) AAS
東海道・山陽新幹線の東京・博多間が何時間かかるか知ってるか?
それでも成り立っている。
大阪・博多の需要がバカにできないのよ。
東北・北海道新幹線は仙台・札幌間の需要が大きいよ。
東京基準で考えたらダメだよ。
仙台を忘れるなよ!
きっと成功するから・・・
38(1): 2016/01/04(月)14:49 ID:fLV0B4D8(1) AAS
沖縄には日テレ系列が無いんですよね
なので、箱根駅伝に限らず結構話題になったり
社会現象なんて言われるような番組も放送が無いことが多いです。
なので日テレ系でばかり活躍しているタレントは
消えた人だと思われていたりします。
まだドラマやバラエティなどは随分経ってから放送されたりしますが
スポーツはそれっきりになります。
駅伝どころか野球やサッカーなどの重要なゲームも
放送されないことが珍しくありません。
省3
39: 2016/01/04(月)15:04 ID:DDfMTUVF(2/7) AAS
対東京移動需要(空路・JR合算)
函館130万人
青森310万人・秋田220万人・山形250万人・盛岡250万人・仙台970万人・新潟470万人
金沢310万人・富山220万人
函館は段違いに需要が少ない
ちなみに国土交通省の出してる移動需要(目的地・出発地別)で見ると
道南(函館エリア)〜本州の移動需要は
東京都・青森県(隣県移動需要メイン・フェリー+マイカー含む)・宮城県の順で
後はほぼ0に近い数字だから対東北の需要もあんまり期待できない
40: 2016/01/04(月)15:14 ID:v6bpGdj/(1) AAS
>>38
だがアンパンマンやルパン三世を知らない沖縄県民は皆無だろw
しかし…
厚岸郡浜中町や香美市香北町を知ってるのは東京だと殆どいないけどなwww
41: 2016/01/04(月)15:16 ID:DDfMTUVF(3/7) AAS
仙台ー新函館の航空便は存在しない。
仙台ー新千歳はミニジェット機が一日13便
外部リンク:www.navitime.co.jp
つまり3月開業の新函館新幹線の13本より遥かに少ない座席数しか提供されていない。
ミニジェット座席数(1機あたり70〜140席)
新幹線10両編成座席数(700席程度)
42: 2016/01/04(月)15:17 ID:DDfMTUVF(4/7) AAS
仙台ー札幌の需要なんぞ屁みたいもん。
43: 2016/01/04(月)18:20 ID:DDfMTUVF(5/7) AAS
哀れな札幌www
パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。
外部リンク[htm]:www.ekibento.jp
44: 2016/01/04(月)19:06 ID:DDfMTUVF(6/7) AAS
.
試される?大地
画像リンク[jpg]:blog-imgs-42-origin.fc2.com
.
45: 2016/01/04(月)23:16 ID:DDfMTUVF(7/7) AAS
名古屋駅 52年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[JPG]:kuronokuru.cocolog-nifty.com
博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
広島駅 41年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:www.kitaq.net
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
新潟駅 34年前から新幹線に乗れます。
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
省8
46: 整備新幹線撲滅 2016/01/05(火)13:12 ID:L0B5SdFW(1/2) AAS
AA省
47: 整備新幹線撲滅 2016/01/05(火)13:14 ID:L0B5SdFW(2/2) AAS
AA省
48: 2016/01/05(火)14:47 ID:c5gizeuw(1/2) AAS
2031年(←ま、無理だけどww)開業予定の札幌。
名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーですか!
49: 2016/01/05(火)15:16 ID:c5gizeuw(2/2) AAS
★ 札幌ー函館 ALLディーゼル
単線非電化だから仕方がない
田舎僻地だから仕方がない
負けの大地だから仕方がない
・・・ 日本の政令市で唯一電車で東京に行けない札幌wwww ・・・
.
50: 2016/01/06(水)14:32 ID:jeJIJOlz(1/3) AAS
★整備新幹線とは・・・
採算性が悪いので一度不合格になった落第劣等生が、「ヤダヤダヤダヤダ! しんかんしぇん引いてくれなきゃ死んでやるぅ〜!」と田舎モンがうるさいので、
地元負担割合の増大と並行在来線切り離しを条件に渋々裏口入学させてあげた生徒みたいなもの。
この劣等生グループで最下位を走っているのが言うまでもない北海道新幹線。
・北陸新幹線の高崎−軽井沢間の上下線乗車率 62%
・九州新幹線の乗車率 博多−熊本間で47%
・熊本−鹿児島中央間 34%
・北海道新幹線 1日5000人wwwww 乗車率26%wwwww (JR北海道 島田社長発表)
51: 2016/01/06(水)15:50 ID:jeJIJOlz(2/3) AAS
●毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:www.jiji.com
JR北海道は9日、来年3月に開業する北海道新幹線(新青森−新函館北斗)の当面の収支見通しを発表した。
2016〜18年度は毎年48億円程度の赤字になると試算した。
単年度の収入は、1日平均5000人が利用することを前提に約111億円と想定。
現在の在来線利用者が全て新幹線に乗り換え、さらに東京−函館間を移動する人の鉄道利用比率が現在の1割から3割に高まると見込んだ。
これに対し、支出は約160億円。他の新幹線から算出した平均的な運営費が80億円、青函トンネルの維持費など北海道固有のコストが34億円と試算。
減価償却費33億円や鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)へのリース料9億円なども計上した。
52: 劣等四人衆 2016/01/06(水)22:17 ID:jeJIJOlz(3/3) AAS
AA省
53: 【バカにされ見下される道民ww】北海道新幹線ww 2016/01/07(木)22:05 ID:aMCgXiI6(1) AAS
【バカにされ見下される道民ww】北海道新幹線ww
54: 眠っている♪北の空に♪ 2016/01/08(金)01:02 ID:OCp0KWa7(1/2) AAS
.
札幌が冷遇されて氷結保存されてる間に、日本はこんなんなっちゃいましたwwwwwwwwwww
画像リンク[gif]:timetable.ekitan.com
(ザマーー!!!!!!!
55(1): 2016/01/08(金)07:39 ID:bRV5ZYvZ(1) AAS
北海道新幹線は北陸新幹線のように首都圏の利便性じゃなくて
東北地方と北海道を結ぶ効果があるんだよ分かってないな
東北地方と北海道の距離が縮む、交流が活発になる事の効果があるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s