[過去ログ] 【←大浜北町】南海電気鉄道スレNa241【⇒大浜公園】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2016/03/21(月)23:35 ID:8GG9ZV91(1) AAS
いつの間にか夕方の空港急行とか関空時点で立ち客出るようなったけど
6両の方が多いから8300あんま入ってない気がすんだが
宝の持ち腐れ感あるな
657: 2016/03/22(火)01:05 ID:lcm/ExeE(1) AAS
2連版が出るまで待ってて
658: 2016/03/22(火)04:56 ID:+UOhRGEa(1) AAS
というか8000が1000の2R分捕りすぎ
659: 2016/03/22(火)06:28 ID:G+U+TsTt(1) AAS
2連足りない
660: 2016/03/22(火)06:47 ID:k+zkQLQc(1/2) AAS
混んでるなら4連×2の8連にしなきゃ意味ないだろ >空港急行。
661: 2016/03/22(火)08:35 ID:MWMlxZKn(1/3) AAS
次に導入予定の空港用新車に掛かってるな
4連なら4+4の運用が増えたりするだろうし
空港急行も、一寸前まで着席しやすい乗り得列車だったのにね
662
(1): 2016/03/22(火)08:43 ID:yOx3f1cq(1) AAS
LCCが着く時間にちょうど良い上り空港急行混み過ぎ
平日昼15時台の上り8連なんて余裕で座れると思ってた俺が馬鹿だった
663: 2016/03/22(火)09:16 ID:SN0Svomn(1) AAS
来年度の計画のリークまだですか
664: 2016/03/22(火)09:20 ID:m45drpsF(1) AAS
>>662
そんなに盛況なんだ。関空なんて10年以上行ってないけど、ゴーストタウンみたいな雰囲気から様変わりしてるんだな。
開港20年余りでやっとって感じだけど。
665
(1): 2016/03/22(火)09:28 ID:3BQMnVUa(1/5) AAS
成田なんて見えてもなかったからな10年前は。
ただし欧米人はジャパンレールパス好きだから
JRの方行くな。
666: 2016/03/22(火)10:44 ID:FvCNE9Lk(1) AAS
開港当初から今の勢いなら、りんくうタウンのビル群がホテルだらけになってたんかな?
667: 2016/03/22(火)12:29 ID:+QNy2dME(1) AAS
りんくうゲートタワービルももう一棟建ってた?
668: 2016/03/22(火)12:47 ID:TCuN7xXz(1/2) AAS
りんくうホテルも今だったらなー

今じゃ泉佐野のホテル不足で、新たにホテル整備して地元民雇ったら市から1億補助だもんなあ
669
(1): 2016/03/22(火)12:51 ID:TCuN7xXz(2/2) AAS
>>665
初めての人は外国人に知名度も高いジャパンレールパス、何度も来ている人はスル関フリーや南海の企画きっぷでコストダウンって感じかな

高野線の極楽橋接続急行は欧米系も多いし

爆買い族はミナミ直行で、爆買い資金を温存するためにも空港急行みたい
下りの空港急行、膨大な爆買いした商品が座席や床に山積み見たことあるし
670: 2016/03/22(火)12:57 ID:k+zkQLQc(2/2) AAS
>>669
ラピートやはるかの荷物室を復活してはどうか?w
671: 2016/03/22(火)15:16 ID:3BQMnVUa(2/5) AAS
ラピートはともかく空港急行はスーツケースだらけで
立ちスペース面積がかなり削られてんだよね
672: 2016/03/22(火)19:24 ID:9Wou0Zcx(1/3) AAS
近鉄や南海も抵抗制御車が大量に残ってる
673
(1): 2016/03/22(火)19:25 ID:9Wou0Zcx(2/3) AAS
近鉄や南海は一地方の私鉄だけど、JR西は広範な地域を握ってる上に会社規模も体力もそもそも違うからね。
そりゃお宅らさっさと古く喧しい車両なんとかせんかい、と言われるわな。

近鉄はよく知らんが、南海は空港線輸送じゃJRより優位な面持ってるけど、そもそも貧乏でケチだし、その割に2000系絡みでグダグダな車輛配備計画して
自らの首絞めるような私鉄だから、まだまだ7100系は甲高い音立てて爆走し続けるのだろう。8300系だってそうすぐに増備できんだろうし。
674
(1): 2016/03/22(火)19:25 ID:9Wou0Zcx(3/3) AAS
近鉄は赤字路線もたくさん抱えているけどグループとしてはでかいし売上も大きい。
最近は赤字路線切り離しや減便で改善。
一方で南海は…本線自体が元々ショボい上に沿線は凋落傾向。
675: 2016/03/22(火)19:27 ID:b1N/e3YY(1/2) AAS
南海の駅の警備、ザルすぎだろ。
目視でもわかる荷物の大きさ制限ですら今でもスルーしてる現状、
爆発物・ガソリンの持ち込みなんか防げるわけがない。
まじめに仕事しろよ、安全対策がなってない。
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*