[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2015/05/20(水)20:13 ID:BW3Fd3FN0(1) AAS
>>757
秋田山形の踏切事故の影響を関西に持ち込まないためのものでもある
760: 2015/05/20(水)20:16 ID:bAUPdsbt0(3/4) AAS
つるぎはなんだかんだいって検討している。乗客は富山県民ばかりだから、心安い。
冨大附中や金大附中に新幹線定期で通う中学生もいる。
761(1): 2015/05/20(水)20:20 ID:B7x4YFz60(1) AAS
駐車場糞だし廃止だろうな
外部リンク:www.knb.ne.jp
762: 2015/05/20(水)20:27 ID:X4HT39+H0(1/3) AAS
>>756
27位のどこが最下位?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
763: 2015/05/20(水)20:33 ID:pD6KKcc/0(1) AAS
>>754
でも夜の遊び場がなくて華やかさが足りない…
764: 2015/05/20(水)20:34 ID:ljo0ONzJ0(1/6) AAS
>>751
あまり効率よくなさそうだがな。
765: 2015/05/20(水)20:36 ID:ljo0ONzJ0(2/6) AAS
>>705
長野より先でもガラガラなんだそうな
766: 2015/05/20(水)20:39 ID:SSvZCseo0(2/2) AAS
>>740
関西圏流動と逆転しそうだな
767(1): 2015/05/20(水)20:41 ID:sVA3dAw+0(1/2) AAS
>>754
ビジネスパーソンといえ
768(1): 2015/05/20(水)20:49 ID:0xU9tJMaO携(1/2) AAS
>>727
宝塚出身アイドルて珍しいな、現役のときはどんな立ち位置だったんだろうか?
769(3): 2015/05/20(水)20:52 ID:oPtFPP2u0(1) AAS
臨時かがやき536の乗ってみての感想
往復共グリーン車利用
行きの臨時かがやき536は定期かがやきが出た後なのか富山からは乗車客0人ちなみに新高岡からは出張
のサラリーマンと所用のお年寄りと私の3人で乗車客は3〜4人程度だったな
長野から乗車客が多かったね
復路は長野846発のかがやき503は
長野で10人位降車客有りで3〜4人の乗車客あった
車内は満席では無かったが7〜8割程度の埋まり様だった
平日のグリーン車利用としては、
そこそこの乗車が有るわな
省2
770: 2015/05/20(水)20:54 ID:sVA3dAw+0(2/2) AAS
>>769
サラリーパーソンといえ
771: 2015/05/20(水)20:59 ID:0xU9tJMaO携(2/2) AAS
>>672
新潟と紛らわしいかもw
あっちは「にいだ」だが。
772(1): 2015/05/20(水)20:59 ID:i8y00gJ00(1/2) AAS
>>769
指定席の埋まり具合はどうだったんですかね
773(3): 2015/05/20(水)21:15 ID:ZN8wXoKzO携(1/2) AAS
開業後二か月間の西エリアの平均乗車率47%@NHK金沢ローカル
JR西はせいぜい40%行けばいいなと思ってたようだから大健闘らしい。
何故か上越妙高-糸魚川間が異様に高いらしい
糸魚川駅の利用客結構あるのね
774(1): 2015/05/20(水)21:22 ID:ljo0ONzJ0(3/6) AAS
>>772
>>734
775(1): 2015/05/20(水)21:23 ID:i8y00gJ00(2/2) AAS
>>774
あー、だからグリーン車についてしか言及してなかったのね
776: 2015/05/20(水)21:24 ID:ljo0ONzJ0(4/6) AAS
>>773
糸魚川の利用者は1日500人程度。それより西の各駅のほうが多い。
777: 2015/05/20(水)21:25 ID:ljo0ONzJ0(5/6) AAS
>>775
グリーンは定員63人だからすぐ埋まる。
グランクラスが定員18人ですぐ埋まるのと同じ理屈。
778(1): 2015/05/20(水)21:36 ID:hDIj/GaJ0(1/3) AAS
JR西日本真鍋社長の会見より、一部抜粋。
【北陸新幹線のご利用状況】
開業から5月18日までの平均で1日あたり約2万6千人(上越妙高〜糸魚川駅間のノリホ)のお客様にご利用いただいております。
概ね土曜日・日曜日がピークで2万7千人から3万人弱、月曜日・火曜日は2万人前後、水曜日・木曜日・金曜日と上がっていく傾向でございます。金曜日には2万6千から2万7千人まで上がるというカーブを描いております。
少し時間をかけてみなければならないと考えておりますが、昨年の特急「はくたか・北越」との比較では約3倍となっておりますので、ゴールデンウィーク期間ではございましたが、大変多くのお客様にご利用いただいたのではないかと思っております。
関西・北陸の流動としましては、「サンダーバード」は105%のご利用で、ゴールデンウィークを含めて大変活発に動いていただいていると思っております。
長い目で見て、関西と北陸の交流をしっかりと意識しながら両エリアの流動を大事にしていきたいと考えております。
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*