[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part171©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143
(1): 2015/05/05(火)00:02 ID:2vZWl4pd0(1/6) AAS
羽越線のデッドセクション対策の最適解は男鹿線用交流EVの流用
本数少ないから鼠ヶ関で折り返せば1運用で間に合うし、本数少なくて失効しがちな回生電力の有効活用にもなる
157
(1): 2015/05/05(火)10:37 ID:2vZWl4pd0(2/6) AAS
買収前の新津の製造ペース考えたら>>155がいかに暴論かよーく分かる
ペイラインを稼働率100%とかで計算してんじゃないのこのアホはw
222
(2): 2015/05/05(火)22:37 ID:2vZWl4pd0(3/6) AAS
J-TRECが東の在来線車両しか作らないとでも思ってるのかな?
227
(1): 2015/05/05(火)22:55 ID:2vZWl4pd0(4/6) AAS
>>172
そこは書いた後俺も思ったわ、2運用必要だなと
ただ、キハ4*置き換えとタイミングを合わせる必要は無い。EV投入後キハ110に余剰車が出るが数は少ないのでJT置き換えでも何でも出来る

>>219
一部の連中は仙台地区交直車の根拠に黒磯用と羽越用を同一形式にしてコストダウン!と言っているがこれはほぼ実現不可能なのよ
羽越にE129ベースの交直を入れると省令の関係で鼠ヶ関以南のほとんどのホームがかさ上げ必須になり、あまりにも非効率的
低床のE721ベースにすると逆段差ができる都合、黒磯1〜3番線&那須塩原以南に乗り入れが出来ないことになる

いずれにせよ数編成だけチョロっと作って終わり、というのは無さそう
234: 2015/05/05(火)23:09 ID:2vZWl4pd0(5/6) AAS
>>233
黒磯交流ホームを潰す気なら車両を問わず新白河以南はかさ上げが避けられない
240
(1): 2015/05/05(火)23:42 ID:2vZWl4pd0(6/6) AAS
羽越に電車を入れたい人たちが頑張ってるスレですのでお察しください
主にID:ntGhqH3T0氏が自分と違う立場のレスを煽ることで成立しております

黒磯に交直ローカルが入ってくれないと羽越電車化の最大の根拠を失うので必死なのよ
ここでもあのスレでも、2連以外の話をしようものならすぐに草生やして煽ってくるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*