[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part171©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2015/05/03(日)17:57:26.97 ID:GmROVuwF0(1) AAS
>>62
こうなったら鉄道省…
160(3): 2015/05/05(火)11:26:02.97 ID:Z8GTGOil0(1/3) AAS
そもそも台車も急行発生品じゃないのもいるから「全車」と書いてるんじゃないのか?
283: 2015/05/06(水)12:39:35.97 ID:juSEdaQN0(1/2) AAS
キハ110にリバイバルカラーをさせた八高と小海は数年後にHB系列へ置き換えしそう。
289(2): 2015/05/06(水)14:52:23.97 ID:ELODSA/Q0(2/3) AAS
>>282
八高北線は寄居構内だけ電化して蓄電池化じゃ?
高崎管内であそこしか気動車使わないし
320(3): 2015/05/06(水)18:13:30.97 ID:0F6MvOoI0(6/6) AAS
>>316
高麗川から倉賀野までが60.9キロだけど(倉賀野〜高崎はパンタ上げて走れるので除外)、この距離ってACCUMだとまだ充電持たないのかね?
>>317
両毛線が小山持ちになってE231・E233付属編成、他の高崎ローカルがE129っていう線が濃厚なのかね?
それか両毛線も含めてE129なのか。
327: 2015/05/06(水)18:42:21.97 ID:hw3zVM/U0(7/10) AAS
>>326
それは何としてでも避けねば
432(1): 2015/05/07(木)22:48:40.97 ID:imBpQSee0(1) AAS
>>414
ATS-P整備済み区間以外の勾配・曲線・分岐器の速度照査はATS-Psによって実施されていて、
事実上ATS-P整備区間以外のほぼ全線(首都圏の貨物線等は除く)がATS-Ps整備済み
HB-E210がATS-P準備工事となっているのは、ATS車上装置がATS-P/Ps統合型となって
準備工事がコスト増要因とならなくなったため(E129系用と共通仕様化・同時発注することで
むしろ調達コストを下げている)
ATS-Pの整備計画に基づいたものではない
562(1): 2015/05/09(土)19:14:51.97 ID:/7f6y11d0(1) AAS
バカ崎、怒涛の8連投か。
死ねばいいのに。
655: 2015/05/10(日)12:18:37.97 ID:xcaMDpO30(1) AAS
>>630
>山手量産は2年後と言うのは新津の中の人の証言があったらしいな
報道で言われていた3年後はいくらなんでも遅すぎるからな
656(2): 2015/05/10(日)13:02:08.97 ID:/tPL5zI10(1/2) AAS
これから導入される新車こそドア窓にRがあるようにしろ
四角のドア窓は古くさいしカッコ悪い
それと正面の顔もどうにかしろ
あんなの不細工
だからJR東日本は叩かれるんだよ
省2
844: 2015/05/13(水)12:32:19.97 ID:jJHotTfU0(2/3) AAS
>>840
東海道は中央のE257だろw
波動用の置き換えもJT485が対象だ
どこまで情弱なんだよこのバカはwww
964: 2015/05/15(金)21:24:49.97 ID:qvodCtYs0(1) AAS
えちごトキめきの観光用もディーゼルだったな、新車やめて中古で買いそうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s