[過去ログ] 近鉄山田・鳥羽・志摩線 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2015/10/29(木)06:54 ID:Urk3jF6f0(1) AAS
4月末の志摩ロードパーティは開催して欲しい。
404: 2015/10/30(金)01:29 ID:8vFs+kd60(1) AAS
やるでしょ
405
(1): 2015/10/31(土)05:18 ID:AdpRoosb0(1) AAS
「臨時」賢島行って
つぎの週末だっけ?
406: 2015/11/02(月)18:58 ID:2VxLum0m0(1) AAS
来年5月の連休明けからサミットまでに大阪市内の小学校11校(約500人)が企画した修学旅行では、
団体専用列車を運行する近鉄と相談し、各校が旅程を5月末〜6月初旬に再設定した。
1年以上前から予約済みだったが、体験学習などの行事が予定通り実施できるかを心配した結果だ。
407: 2015/11/02(月)19:18 ID:YJBHRFui0(1) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
サミットとかぶった…修学旅行ひと騒動 日程変更相次ぐ
2015年11月2日15時40分
408: 2015/11/03(火)06:07 ID:ShZhm87L0(1) AAS
下手すると走り梅雨にひっかかるな
409: 2015/11/03(火)20:29 ID:HzU53M4h0(1) AAS
>>405
早朝だからね。見た目は賢島っていう種別なし看板だけだっけ。
410
(2): 2015/11/04(水)17:34 ID:mTJNiOvi0(1) AAS
志摩線ってよく普通の終日2本/hを維持してるな
近鉄の意地なのか?
411
(2): 2015/11/04(水)19:18 ID:Rr3Am+UG0(1) AAS
40分間隔にすると対向しにくくなる
412
(2): 2015/11/04(水)23:49 ID:3+NdBNuK0(1) AAS
松阪と賢島では普通の本数は変わらないのか
413
(1): 2015/11/05(木)01:00 ID:8jn/PItE0(1) AAS
>>412
志摩線はラッシュ時も毎時2本
山田線は朝夕は増えるから
松阪のほうが多い
414
(1): 2015/11/05(木)01:36 ID:coIsjFFF0(1) AAS
>>410
20年前は3本/h走ってたんだぜ
>>411
単線時代は40分毎で白木で15分停車とか
415: 2015/11/05(木)07:40 ID:hppiodl6O携(1) AAS
>>410-414
10-14時台と19時台以降は60分間隔で充分
30分間隔が必要なのはせいぜい志摩赤崎まで(折り返せないか)

青山越え区間にも同じことがいえるのだが、上津と総谷慰霊公園前対策を考えると、一部急行のクレイン入口通過くらいしかやることが無い
(複線化時に上津と榊原の折り返しを継続できてればなあ)
416: 2015/11/05(木)10:31 ID:S/KiC+3x0(1) AAS
馬鹿正直に利用者数に比例したダイヤにすると、
選択と集中が進んで路線の維持が難しくなるぞ。
417: 2015/11/05(木)10:36 ID:1LZQxyp60(1) AAS
南海高野線の末端部は普通2本/hを諦めたよね
418: 2015/11/05(木)12:54 ID:Ort3i6TtO携(1) AAS
志摩線は特急料金が実質タダか廉価
普通のみ停車駅の客は僅少
日中の普通は60分毎でいいのでは
419: 2015/11/05(木)19:18 ID:cUz4Gwlj0(1) AAS
東武のローカル線は1時間1本がデフォ
420: 2015/11/06(金)01:07 ID:gCvCHnj00(1) AAS
楚原〜阿下喜
松山〜養老
末期は90分開いた
421: 2015/11/09(月)12:09 ID:RfIlkl5B(1) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
鳥羽駅前に足湯 市が開設
422: 2015/11/09(月)13:51 ID:pvTXyN0l(1) AAS
俺もそう思う。よく2本を維持してくれていると思うわ。

普通列車一時間3本時代は学生だったな。
そのときは、名古屋・大阪行きが時間2本、京都が1本。

多い時間帯は合わせて片方面に時間8本も出ていた。
信じられんね今なら
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s