[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart65 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(1): 2014/09/11(木)00:50 ID:Mb9OlM/l0(1/9) AAS
新幹線と新快速じゃ意味合いが全然違うけど
南草津は立命館大のキャンパスができたのと宅地開発で乗車人数27,000人だからな(富山駅は15,000人)

新高岡も、金沢駅や長野駅レベルは無理でもまずは富山駅の新幹線利用者数に手が届くところ(富山が5000人なら新高岡は3500人)までいけば2本くらいは停まるんじゃない?
500
(2): 2014/09/11(木)01:30 ID:Mb9OlM/l0(2/9) AAS
福井の奴は高岡バカにしてるけど
乗降者数は福井も高岡も一緒だからな

対東京でいっても福井はたかが知れてるし
505
(1): 2014/09/11(木)01:45 ID:Mb9OlM/l0(3/9) AAS
>>503
金沢延伸の時点でかがやき+特急で福井は北陸新幹線に流れるというのに
それより速いかがやき(金沢以西各停)でどうして米原ルートに流れるんだ?
東海道利用なら乗り換えが2回も発生するし

金沢以西はかがやきが8割各駅停車だろ
508: 2014/09/11(木)01:53 ID:Mb9OlM/l0(4/9) AAS
>>506
東海道から客取れないなんて言ってないけど
いつ言ったんだ?
509: 2014/09/11(木)01:57 ID:Mb9OlM/l0(5/9) AAS
>>506
かがやきは空港対策でもあるけど、特急を福井金沢間で新設したことからも福井を北陸新幹線に誘導させる魂胆まるだしだ
敦賀開業までには、福井駅は北陸新幹線利用がメインルートになってると思う(新高岡や上越妙高にかがやきが停車しない限り)
514: 2014/09/11(木)02:19 ID:Mb9OlM/l0(6/9) AAS
金沢駅の利用客数と福井駅の利用客数は福井県の新幹線開業の予想では対首都圏でトリプルスコアついてるはずだけど
522: 2014/09/11(木)02:58 ID:Mb9OlM/l0(7/9) AAS
小松空港のホームページ見てきたが
羽田便の利用者と目的地のアンケート結果は金沢市が約半数、小松市と福井県が約15%
福井県の市町村内訳は分からず

福井駅は空路からの移転も、新規需要もほぼ見込めず(福井県や経済団体の試算より)
それでも速達が必要なのか?
526
(1): 2014/09/11(木)03:18 ID:Mb9OlM/l0(8/9) AAS
>>525
ダイヤの乱れとかもあるし、系統として対大阪と対東京は完全に分けておきたいんだろ
529: 2014/09/11(木)03:29 ID:Mb9OlM/l0(9/9) AAS
>>527
なら君は東海道新幹線使えばいいだろ
東京駅側は北陸新幹線経由で案内するし、神奈川県民以外の首都圏民は北陸新幹線利用
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*