[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart65 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 2014/09/04(木)08:23:55.97 ID:sNceztec0(1) AAS
でも自治体が自分のとこが便利になるように主張するのは当然だと思うが…
70: 2014/09/04(木)10:17:54.97 ID:6Icpi/pY0(1/4) AAS
新幹線と特急が同じ性質だと思ってるのが痛いな
122
(1): 2014/09/04(木)19:38:47.97 ID:gmOFFBvp0(5/7) AAS
はくたかが12往復(東京直通11往復、長野始発1往復)停車する飯山の名産

それはきのこ(byテレビ)
504: 2014/09/11(木)01:41:00.97 ID:uKgApcBK0(2/6) AAS
>>502
東海道と比較して速達を必要とする客が、福井以南にどれだけいるかって話
需要が限定的だと思います

便利な言葉だな・・・
528
(1): 2014/09/11(木)03:25:30.97 ID:IpOr2Xng0(7/11) AAS
>>516
>>518
敦賀開業時の敦賀発速達は必要だろうね
そのころにリニア対策としても絶対に
535: 2014/09/11(木)04:01:13.97 ID:7I2DxVP10(7/7) AAS
結局、金沢分断は逆切れで終わりか
金沢接続向上で東海道米原経由から北陸新幹線に誘導するのが自然なのに
真っ向から拒否するなんてなあ
ダイヤが乱れたら困るから分断だと一歩も譲らないのはどうしたわけか
755
(1): 2014/09/13(土)14:10:15.97 ID:LC9whW810(4/5) AAS
>>747
大宮-新大阪3時間は長野富山金沢福井停車の場合の
所要時間。長野区間の減速も考慮されている。
これで客を取れると判断すれば停車駅は必要以上に増やす
ことはしないだろう。

リニアの輸送力には難があり、よい時間帯の席は取りにくい。
ゆとりのある座席で料金に魅力があれば、一定程度の利用は
見込めるだろう。
813: 2014/09/13(土)19:59:48.97 ID:vEOg+Mti0(2/5) AAS
>>812

意地でも敦賀まで伸ばしたのは福井の北陸としてのアイデンティティーだ

お前のこのバカ発言に呼応してやってだけだよ
853: 2014/09/14(日)06:47:50.97 ID:zCpLxILd0(1) AAS
FGTは交直流両用パンタグラフが実用化してないよ。
多分使い物にならない。
871
(1): 2014/09/14(日)11:20:19.97 ID:TxOcXFjr0(1) AAS
AA省
875: 2014/09/14(日)12:30:26.97 ID:XCpsoMtS0(1) AAS
金かかるけど湖西から京都駅経由で大阪までフルが一番いいだろ
米原ルートは東海道新幹線名古屋以西がJR西所有にならない限り非現実的
名古屋へは敦賀からGCTということで
879: ちょっと訂正 2014/09/14(日)12:40:53.97 ID:n2oPKosP0(2/3) AAS
>>877
ルート話はスレチじゃないけど
滋賀人が入ってくると荒れるから
滋賀人隔離スレなだけ
917: 2014/09/14(日)23:18:41.97 ID:usDRi0x/0(3/4) AAS
>>915
だいぶ成績悪かったでしょ
それ俺の質問に答えてないし
費用対効果の意味も理解してないしwww

通過駅土民のひがみが当たったからってびっくりするなよ
誰でもわかるぞwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s