[過去ログ] 【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】35 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(3): 2014/10/09(木)10:03 ID:HuIjHR6r0(1/3) AAS
>>310
その場所です。道路横では機関車がインカーブ位置の時に奥でなら撮れるけど
手前まで来たアウトカーブでは木々や草がかかって無理だと思います。
なので撮影するなら18〜2000ミリくらいでカメラ縦アングルで
撮影すれば何とかスッキリ撮れます。
ここで撮影する前に現地に行ってみてカメラでのぞいてみて好みではないなら
他の撮影地に行ったほうがいいですよ。
312(5): 311 2014/10/09(木)10:16 ID:HuIjHR6r0(2/3) AAS
>>310
2013年10月28日 AM7:22に現地で撮影しました
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
313(1): 311 2014/10/09(木)10:20 ID:HuIjHR6r0(3/3) AAS
>>310
車移動ならカシとトワはここで撮影して1レは紅葉バックの
礼文華トンネルから出てくるシーンを撮影するのもいいですよ
(連投スマソ)
352(2): 2014/10/13(月)09:56 ID:9BT0QvZI0(1) AAS
>>312
一昨日の朝7時くらいにDF200重連の貨物があったので様子を見てきましたが
紅葉はまだだけどやはり手前の木々がかなり気になりました。
カメラ横位置で写すならもう少し豊浦方面に走った場所からの俯瞰(車を
停めて数分歩きます)だと有名な礼文華の国道脇お手軽俯瞰より、かなり
高い場所からの撮影なのでスッキリします。
それと>>311の記述にあった有名な礼文華の国道脇お手軽俯瞰の場所から
カメラ縦位置で180ミリか200ミリくらいで撮影しても個人的には嫌いでは
構図ですが好みの問題だと思う。
DF200重連貨物は豊浦〜洞爺で防波堤先端から海を入れて撮影してきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*