[過去ログ] ★☆JR北海道総合スレッドPART141☆★ (708レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(2): 2014/07/19(土)10:59:30.87 ID:EjIW+Z0a0(1/2) AAS
馬鹿發と言えば、こいつもこいつで平壌運転w

@Azumano_MW25 (東乃ムサシ)
2ちゃんねるのJR北海道に関するスレで関東民鉄の話を切り出すと、[濡れせんべいは売れない][ユンニの湯でバイトしやがれ][ここは北海道だ]
北海道のダメな点が露呈しているのにそれに気づかない人間がレスを書いてるから、どうにもならない。

どうにもならないのはお前ら馬鹿發民の方だろ?w
80
(1): 2014/07/19(土)20:25:53.87 ID:BChCWuw50(1/4) AAS
青函トンネルを沈めてしまえばもう何も悩まなくていい
楽になれる
美しい青函連絡船を取り戻す
98: 2014/07/20(日)02:35:18.87 ID:Xlu8vDfU0(1) AAS
某サイトのキハ285系はツイッター上にある画像とは位置が違うみたいだな

ってかキハ285系って運転台部分、結構大きくね

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
212: 2014/07/22(火)20:04:52.87 ID:ku1xa3pw0(1) AAS
これが本当なら、平壤運転なんて言ってる香具師はうっちゃり喰らうぞー
外部リンク:blog.goo.ne.jp
303: 2014/07/25(金)17:55:28.87 ID:AEcPZmGY0(1) AAS
もえぎちゃんが喜びそうなニュース貼っときますねw

12年のJR江差線事故、積み荷偏りで脱線 運輸安全委が報告書

国土交通省運輸安全委員会は25日、渡島管内木古内町のJR江差線釜谷駅付近で2012年4月、
JR貨物の列車が脱線した事故など、道内で起きた鉄道の事故・トラブルの調査報告書を公表した。
釜谷駅付近の脱線事故では、貨車のコンテナ内の荷物の重量が、進行方向の左側に偏っていたため、
左カーブでバランスを崩して脱線したと結論付けた。安全委が荷物の偏りを脱線原因と特定したケースは全国で初めて。
このうち釜谷駅付近の脱線事故は12年4月26日朝、広島貨物ターミナル駅(広島市)発札幌貨物ターミナル駅行きの貨物列車(20両編成)で発生。
けが人はなく翌27日に復旧したが、特急や普通列車計51本が運休した。
報告書によると、荷物の重量が偏っていたのは先頭から18両目の貨車に積まれていた五つのコンテナのうち、最後尾と後ろから二つ目のコンテナ。
印刷機のトナー(粉状インク)を積んでおり、重量は最後尾が右側540キロ、左側1980キロ、後方二つ目は右側540キロ、左側3600キロだった。
省4
328: 2014/07/25(金)20:17:39.87 ID:9UQtB21E0(14/17) AAS
AA省
602: 2014/08/05(火)21:40:13.87 ID:zPk0nx2B0(1) AAS
交通新聞。

■ 3■ JR北海道 経営分離の江差線引き継ぐ三セク会社が発足
 2015年度(平成27年度)末の北海道新幹線開業に伴い、
JR北海道から経営分離される江差線五稜郭〜木古内間(37.8キロ)を引き継ぐ第三セクター会社が1日、設立された。
社長には荒川裕生北海道副知事が就任。本社を北海道庁内に置き、
来年3月の鉄道事業許可申請に取り組むとともに、来夏には本社を函館に移し、本格的な開業準備に入る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*