[過去ログ] 新幹線の駅を格付けしよう PART2 (701レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2014/07/29(火)00:45 ID:0VXj7c540(1/2) AAS
そもそも新幹線の重要度(格)って
東海道≒中央>山陽>>東北≧北海道≒北陸≒九州>上越だからなぁ
重要路線が3つも乗り入れる(予定の)新大阪が
東北上越程度の新幹線しかない大宮ごときに劣るはずがない

歴史云々を言い出したら東京だって開業からまだ100年だが、中央駅の座を維持している
新大阪も歴史は浅いが、大阪の高速鉄道のターミナルとして計画・設計された駅
駅開業の経緯からして東北新幹線のおまけとして開業した大宮とは比較にならない
83
(1): 2014/07/29(火)08:00 ID:32H3ZrZN0(1) AAS
新大阪は根本的に駅の利用者が少ない。
だから他のターミナル駅と比べると駅前がはるかに寂れている。

大宮や品川のみならず名古屋や京都、博多と比べても
格なんて比較にもならないレベルで劣っている。
84: 2014/07/29(火)09:36 ID:dSa7Wm1W0(1) AAS
在来線はな
ただ、他の駅であれば在来線に乗り継ぐ人でも新大阪の場合はタクシー等に乗り継ぐ人が多いから
単純に在来線利用者数でも劣っていると断言はできないが
とにかく、新幹線の利用者数は東京に次ぐレベルというのは間違いない
リニアや北陸新幹線の開業後は東京を抜く可能性が高い

あと、駅前云々なら大宮だって駅自体の規模の割にショボいだろw
85: 2014/07/29(火)12:02 ID:0VXj7c540(2/2) AAS
>>83
駅前なんて大崎みたいに再開発等でどうにでもなるわ
新幹線開通前の大宮西口だって信じられないくらいしょぼかったんだし
86
(2): 2014/07/29(火)14:14 ID:Fz3YZV9JI(1/3) AAS
新幹線駅ランキング 2014/7/8

SS 東京
S 名古屋 新大阪
A 品川 京都 博多 大宮 仙台
B 新横浜 静岡 岡山 広島 小倉 上野
C 小田原 浜松 新神戸 姫路 福山 熊本 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 高崎
D 三島 豊橋 米原 徳山 新山口 小山 郡山 福島 八戸 新青森 越後湯沢 新潟 長野
E 熱海 新富士 掛川 岐阜羽島 西明石 新下関 那須塩原 新白河 古川 一ノ関 熊谷 長岡 軽井沢 佐久平 上田
F 三河安城 相生 新尾道 三原 東広島 新岩国 新鳥栖 久留米 新八代 出水 川内 白石蔵王 くりこま高原 水沢江刺 北上 新花巻 二戸 本庄早稲田 上毛高原 燕三条
G 新倉敷 厚狭 筑後船小屋 新大牟田 新玉名 新水俣 いわて沼宮内 七戸十和田 浦佐 安中榛名
省11
87: 2014/07/29(火)15:22 ID:UbLZALH+0(1/2) AAS
>>86
おまえ色んなスレで主観に基付いたタラメ序列を張ってるが、
宇都宮・高崎・新潟を直せよ、いい加減に腹が立ってきたわ。

JR東日本管内(東京圏を除く)乗車人員 2013年度 ベスト10
新幹線+在来線
外部リンク:www.jreast.co.jp

?仙台 83,540(新幹線含む) 
?新潟 38,427(新幹線含む)← 
?宇都 36,176(新幹線含む)←
?高崎 29,468(新幹線含む)← 
省9
88: 2014/07/29(火)15:25 ID:UbLZALH+0(2/2) AAS
終着駅なら速達便があるのは当たり前のこと。
ちなみに乗降客数になると2倍+α程度になる。
89: 2014/07/29(火)15:25 ID:ciG531FQ0(1) AAS
>>86
D以下しかない某路線は何とかせなあかんね
90: 2014/07/29(火)17:08 ID:Fz3YZV9JI(2/3) AAS
JR東日本管内のみの新幹線駅ランキング
東北新幹線(東京〜新青森)、上越新幹線(大宮〜新潟)、長野北陸新幹線(高崎〜長野)

SS 東京
S 上野 大宮 仙台
A 宇都宮 盛岡 高崎 新潟
B 郡山 福島 越後湯沢 長野
C 小山 八戸 新青森 長岡
D 那須塩原 古川 熊谷 軽井沢 佐久平 上田
E 新白河 一ノ関 北上 本庄早稲田 燕三条
F 白石蔵王 くりこま高原 水沢江刺 新花巻
省2
91: 2014/07/29(火)17:09 ID:Fz3YZV9JI(3/3) AAS
東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線の駅を格付けしてみた。

SS 東京
S 名古屋 新大阪
A 品川 京都 博多
B 新横浜 岡山 広島 小倉
C 静岡 浜松 新神戸 姫路
D 小田原 福山 熊本 鹿児島中央
E 三島 豊橋 米原 徳山 新山口
F 熱海 岐阜羽島 西明石 新下関
G 新富士 掛川 三原 新鳥栖 久留米 川内
省3
92: 2014/07/29(火)18:34 ID:uIB0OERu0(1) AAS
糞スレ終了
93
(2): 2014/07/29(火)20:48 ID:GHiPFTUW0(1) AAS
新幹線駅ランキング 2014/7/8(改訂版)

SS 東京 上野 大宮 名古屋
S 仙台 静岡 新大阪 岡山 広島 博多
A 新横浜 京都
B 品川 小倉
C 小田原 浜松 新神戸 姫路 福山 熊本 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 高崎
D 三島 豊橋 米原 徳山 新山口 小山 郡山 福島 八戸 新青森 越後湯沢 新潟 長野
E 熱海 新富士 掛川 岐阜羽島 西明石 新下関 那須塩原 新白河 古川 一ノ関 熊谷 長岡 軽井沢 佐久平 上田
F 三河安城 相生 新尾道 三原 東広島 新岩国 新鳥栖 久留米 新八代 出水 川内 白石蔵王 くりこま高原 水沢江刺 北上 新花巻 二戸 本庄早稲田 上毛高原 燕三条
G 新倉敷 厚狭 筑後船小屋 新大牟田 新玉名 新水俣 いわて沼宮内 七戸十和田 浦佐 安中榛名
省11
94: 2014/07/29(火)21:41 ID:GqDHfkeY0(1) AAS
西明石は無くても乗客は困らないぞ。在来線が充実してるから。
95
(2): 2014/07/29(火)21:57 ID:222g0ePv0(1) AAS
>>93
JR品川も30万人以上だし
新横浜と京都は10万人以上
新潟、高崎、宇都宮、熊谷、小田原は5万人以上なんだけど

※「速達」とは、「のぞみ」「みずほ」「はやぶさ」のうちのいずれかを指す。

東北の「はやて」や「スーパーこまち」の方が早いし速達として優れているが・・・。
96: 2014/07/29(火)23:13 ID:jRLelVlAI(1/2) AAS
>>95
新幹線だけの乗降人数な
97: 2014/07/29(火)23:16 ID:jRLelVlAI(2/2) AAS
新幹線駅ランキング 2014/7/29

SS 東京
S 名古屋 新大阪
A 品川 京都 博多 大宮 仙台
B 新横浜 静岡 岡山 広島 小倉 上野
C 小田原 浜松 新神戸 姫路 福山 熊本 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 高崎
D 三島 豊橋 米原 徳山 新山口 小山 郡山 福島 八戸 新青森 越後湯沢 新潟 長野
E 熱海 新富士 掛川 岐阜羽島 西明石 新下関 那須塩原 新白河 古川 一ノ関 熊谷 長岡 軽井沢 佐久平 上田
F 三河安城 相生 新尾道 三原 東広島 新岩国 新鳥栖 久留米 新八代 出水 川内 白石蔵王 くりこま高原 水沢江刺 北上 新花巻 二戸 本庄早稲田 上毛高原 燕三条
G 新倉敷 厚狭 筑後船小屋 新大牟田 新玉名 新水俣 いわて沼宮内 七戸十和田 浦佐 安中榛名
省11
98
(1): 2014/07/30(水)00:16 ID:A1i8ATmi0(1/2) AAS
岐阜羽島>新富士・掛川>三河安城

合ってんのこれ?
岐阜羽島が東海道新幹線駅の中でこんなに上な訳ないんだが
99
(1): 2014/07/30(水)00:21 ID:A1i8ATmi0(2/2) AAS
>>98だけど訂正したのか
でも岐阜羽島ってビリじゃないの?三河安城がビリ?
100: 2014/07/30(水)05:17 ID:YEcdx/fd0(1) AAS
>>95
新幹線駅なんだから品川と新横浜と京都は当然東海だけ。
指摘された新潟以下は最上位みたいに水増ししなければな。
新幹線だけの統計は出て無いからやむをえ無い。
ただし東京と新大阪は両社合算だ。
101: 2014/07/30(水)08:09 ID:LAfBgd3CI(1) AAS
>>99
三河安城が一番ショボい。三河安城は各停しか停まらない。
岐阜羽島はひかりが停まる。
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s