[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part147 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810
(2): 2014/07/11(金)19:37 ID:YzeA7wpb0(1/16) AAS
あまりみんな気にしていないみたいだが、
E235先行車が10連で製造されるってことは、
E231-500が1本10連になった状態でしばらく孤立するんだよね。
10連1本だけ転属させて意味があるとすれば埼京か京葉だが…
813
(3): 2014/07/11(金)20:08 ID:YzeA7wpb0(2/16) AAS
そりゃE233入れられるならそれが一番だろうよ。
何か理由があってやらないという現状が出発点なわけだ。
817
(1): 2014/07/11(金)20:21 ID:YzeA7wpb0(3/16) AAS
>>814
京葉線に関しては運用削減の予定はないよ。
単に武蔵野線の運用増で205-0淘汰の見込みがなくなった以上
中途半端に209-500を転属させる意味がなくなっただけ。
821
(1): 2014/07/11(金)20:28 ID:YzeA7wpb0(4/16) AAS
>>818
それは可能性としてはそれなりにあると思う。
ただ何本減らせるかは開業後1年は見てみないとわからないので
E231-500が余るより先のことになる。
822: 2014/07/11(金)20:29 ID:YzeA7wpb0(5/16) AAS
>>819
それやるならE217を東海道から抜いてE233を補充しなきゃならんのだが
今のところそういう話はないだろうよ。
どのみちどっかで新造する前提になってることに気づかないか?
824
(1): 2014/07/11(金)20:49 ID:YzeA7wpb0(6/16) AAS
>>823
宇都宮・高崎線の最混雑区間は土呂/宮原→大宮だから関係ないよね。
横須賀線は最混雑区間が減ったけど、武蔵小杉開業前で余裕があった。
今回は元が元だけにちょっと厳しいと思う。
826
(1): 2014/07/11(金)20:55 ID:YzeA7wpb0(7/16) AAS
>>825
もし山手・京浜東北より縦貫線のほうが余裕があったとしても
客がすぐには動いてくれないだろう。
通過駅で乗り降りしたい人が一時的に乗りきれなくおそれがある。
829
(2): 2014/07/11(金)21:01 ID:YzeA7wpb0(8/16) AAS
>>827
今上野や日暮里で乗り換えてる客の話をしてるんだよ。
はじめのうちは直通列車に乗りかつ東京・新橋・品川を目的地とする人しか転移しない。
同時減便はさすがに無謀。
835
(2): 2014/07/11(金)21:26 ID:YzeA7wpb0(9/16) AAS
>>832
すべての乗客がそういう情報と合理的思考を持ってれば苦労しないんだが…
まあここで話しても水掛け論だな。
838: 2014/07/11(金)21:34 ID:YzeA7wpb0(10/16) AAS
>>836
そもそもはE233の捻出時期の議論だった。
ここまでなら脱線とは言えないと思う。
840: 2014/07/11(金)21:39 ID:YzeA7wpb0(11/16) AAS
>>839
お前今までの話聞いてたか
845: 2014/07/11(金)22:16 ID:YzeA7wpb0(12/16) AAS
ちょっと何言ってるかわからない。
846: 2014/07/11(金)22:17 ID:YzeA7wpb0(13/16) AAS
845は>>843に対して
848: 2014/07/11(金)22:21 ID:YzeA7wpb0(14/16) AAS
>>847
E231以降は指令がTIMS経由だから物理的な仕様変更は殆ど無いと思う。
っていうかそういう風に作ると思う。
860: 2014/07/11(金)23:02 ID:YzeA7wpb0(15/16) AAS
少なくとも南行最混雑区間が川口→赤羽になるのは間違いないな
862: 2014/07/11(金)23:35 ID:YzeA7wpb0(16/16) AAS
ごめん何言ってるかさっぱりわからない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*