[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part147 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
275: 2014/07/05(土)08:24 ID:Lk6bNGiFO携(1/9) AAS
>>229
うち4両は埼京のサハな。
突発的事象によってモハも2両廃車になってしまったが。
304
(1): 2014/07/05(土)11:57 ID:Lk6bNGiFO携(2/9) AAS
>>245
ハァ?
明治政府の立役者は九州などの国持外様大名じゃないか?
311: 2014/07/05(土)12:58 ID:Lk6bNGiFO携(3/9) AAS
>>307
そか。フォローサンクス
326
(1): 2014/07/05(土)17:26 ID:Lk6bNGiFO携(4/9) AAS
>>318
有力だったしひょっとするとそれで進んでいるか知らないけど、
転用してまた10数年運用するよりは玉突きの手間を一回飛ばした方が
普通に合理的なんじゃないのかな? って疑問。
E231系とE231系なんだし、これよりも古い車がまだある訳で。
329: 2014/07/05(土)17:34 ID:Lk6bNGiFO携(5/9) AAS
>>323
期待としてはそうだけど・・・
7年間くらいなんだっけ? 205系が京浜東北全線を走ってたのは。
まだ直近の時期の209系500番台の方が可能性として高いって気はする。
332: 2014/07/05(土)17:42 ID:Lk6bNGiFO携(6/9) AAS
>>330
お金はいくらあっても足りないね〜
模型の可能性がどんどん広がりまくりんぐ
緩曲線でカント付きやってみたいな〜土地(部屋)も必要だけどね
これだけでずいぶん格好良い
336: 2014/07/05(土)17:57 ID:Lk6bNGiFO携(7/9) AAS
>>333
検査サイクルなんてそれに合わせて突っ込めば良いだけ
素人にも明らかな問題は組成変更そのものが結構な負担になること
永久連結器のトルク管理が絡んでるから必ず工場送り
道具揃えりゃ良いんだろって話だったら今までもそうしただろうけど
337: 2014/07/05(土)18:03 ID:Lk6bNGiFO携(8/9) AAS
>>334
保安装置は仮設出来るようにしておけば、どうにでもなるのでは?
入場ごとの手間がいかほどのものかは知らんが・・・
クモヤを置くってのは最早ないだろうな
338
(1): 2014/07/05(土)18:07 ID:Lk6bNGiFO携(9/9) AAS
ごく一部編成だけATS-P併設にして伴走で良いんじゃね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s