[過去ログ] 近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線74 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(1): 2014/07/01(火)00:42:11.98 ID:Eh/r0qUd0(1) AAS
>>12
東大阪のオッサンは2ch以外でも暴れてるんで、もう無理だと思う、色々と
↓とか・・・
外部リンク:www.e-mansion.co.jp
115(1): 2014/07/14(月)00:49:53.98 ID:gKuLUuLY0(1) AAS
遅刻が多く真面目に練習する姿勢も見せず、レギュラー外されたんだよね(笑)
229: 2014/07/23(水)01:08:50.98 ID:fVf5LM1D0(1) AAS
JRと阪神は、昔から商売敵。あれでも、相当協議したと思う。
あれは、自由通路で普通と思う。
南海とJRの新今宮。連絡券を買っても2回改札を通る必要がある。
連絡券が無い場合は、連絡通路で乗継先の切符を購入。
むしろ、鶴橋駅の様な構造は珍しい。
連絡券があれば、改札一つで乗継ができる。
無ければ、改札の横に切符売り場で購入。しかし、備え付けの券売機が使いにくいと思うのは自分だけか?
356(5): 2014/08/04(月)15:50:16.98 ID:d8TKqxG30(4/12) AAS
地元のDQNは何処でもいる。
観光客が多いと目立たないが穴場的な場所なら目立つwww
石切神社と言えば、縁切り神社として有名だったと思ったが?
362: 東大阪のオッチャン親衛隊 2014/08/04(月)15:59:10.98 ID:MP/2n2Gm0(6/14) AAS
>>356
せやせや!あんさんの言う通りや!北摂(笑)、北大阪(笑)、生駒(笑)、奈良(笑)、学園前(笑)兵庫県(笑)関東(笑)の田舎モンどもが大都会東大阪に嫉妬しとるわw
26 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:53:58.06
東花園や若江岩田といった東大阪の駅に停まると、キチガイが乗ってこないかヒヤヒヤする。
他の乗客も同じ気持ちだろう。
33 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/27(火) 13:05:31.43
普通と快急だけにして後は全廃してくれないかな
東大阪人と同じ列車に乗りたくない
40 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 18:54:35.85
奈良人「あー、近鉄特急は東大阪の空気吸わんでええから快適やわーw」
省19
374: 東大阪のオッチャン親衛隊 2014/08/04(月)18:05:41.98 ID:MP/2n2Gm0(14/14) AAS
東京がなんぼのもんじゃワレェ!ホンマ東大阪は最高の街やで!
583 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 20:37:28.68 ID:tWFR6RaL0
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のおっちゃんの血と汗と涙と糞尿の臭いが漂うええ街や!
悔し涙と血反吐と糞尿を垂れ流しながら家族を養うために死ぬ思いで働いてるんや!
社会的弱者を優しく受け入れるあたたかい街や!差別を許さない人権都市や!
東京がなんぼのもんじゃ!
神戸や芦屋がなんぼのもんじゃ!
あいつら気取ってて感じ悪いわ!(怒)
ホンマもんの国際都市は神戸でも横浜でも東京でもなく糞の臭いの立ち込める、この東大阪や!
神戸がなんぼのもんや!
省17
414: 2014/08/06(水)18:40:40.98 ID:taHpp5pj0(1) AAS
Twitterリンク:USAd999
今更指摘してるw
433: 東大阪のオッチャン親衛隊 2014/08/07(木)20:28:24.98 ID:0Iw/3dJF0(2/3) AAS
おい芦屋の貧乏人!
土下座して「この下等な貧乏人の私を東大阪に住ませてくださいお願いします
もう芦屋市民という屈辱には耐えられません」と懇願しろや!
600(1): 2014/08/29(金)18:23:36.98 ID:tpYdF0Y90(1) AAS
東花園が地上駅時代、吉田8丁目っていうバス停を通る路線があったはず。
どこ行きかは覚えてないけど閑散路線だったのは確か。
要は「需要がない」からでしょ?隣の花園と瓢箪山からバンバン出てるし・・
623(1): 2014/08/30(土)01:27:38.98 ID:tJBJMS1L0(1) AAS
東日本のオッサンはイーモバイル使ってんのか
さっさと再規制されろゴミw
804: 2014/09/05(金)22:07:20.98 ID:vJ5UHRHU0(1) AAS
>>801
現物見てないから推測で言うけど、それって鉄道用地に付いてる看板じゃなくって
隣接する民家に貼りついてる看板じゃないの?
そういうのだと契約切れてるのに放置ってのを時々見かける。
東京の大森駅の市内局番が3桁の看板とか、2〜3年前まで残ってた名鉄加納駅の「トルコ 大統領(大使館だったかも)」の看板とかw
863(1): 2014/09/10(水)23:11:43.98 ID:KZnQmprO0(1) AAS
道になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s