[過去ログ] 東海道・山陽新幹線 140 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(2): 2014/05/03(土)12:13 ID:bmDuKvBk0(1/5) AAS
>>141
>山陽区間のみの利用は、みんな来た列車に乗っていく。自由席なら特にそう。
そりゃ自由席ならのぞみもさくらも変わらんからな

ハザを取る場合知ってる客はさくら狙いが多いし、年寄りはさくらに拘る傾向が高い
逆に若いやつはのぞみだろうがなんだろうが、予定に合った列車を取る傾向があるね
158
(3): 2014/05/03(土)16:01 ID:bmDuKvBk0(2/5) AAS
>>145
ジパン.グを考えればその通りだわな
ただ、>>142に上げた例はジパングやEXは除いた感じでの話
逆にスーパー早特を知ってる、若干詳しい素人の方が九州直通を取りに言って、
取れずに発狂してる傾向がある気がするね

山陽下り方面の輸送力増強だけど、期間限定なら手っ取り早いのは九州直通を16連化&博多止
で、新下関から8連の別編成を仕立てればそれでいい
できるなら16連化したのを新下関に止めて、某切符の客以外はそこで乗り換えさせれば、小倉・博多の負担も大きくならんだろうし
160: 2014/05/03(土)16:16 ID:bmDuKvBk0(3/5) AAS
>>159
すまん、>>158の後段は上であがってた新大阪7時台の話ね
いくらなんでも九州直通を全部分断しろとは言わないよ
165: 2014/05/03(土)18:02 ID:bmDuKvBk0(4/5) AAS
出発よし:信号現示(レピーター点灯)がされ、出発時期が来た状態
安全よし:ドア扱い終了し、異常(手荷物が挟まってるとか、列車に接近してる公衆がいないか)がなく、安全に列車が出発できる状態

他社の在来社員だったから詳細はわからんが、こんなとこちゃうかな?

>>164
車上信号ならなおさらレピーターが必要では?
いちいち、運転車掌が運転士に信号現示が出てるか聞くわけにもいくまい
174
(1): 2014/05/03(土)21:17 ID:bmDuKvBk0(5/5) AAS
>>169
いやだから、>>158は今日みたいな再混雑日だけだってw
平時からしてれば輸送力過剰なのは目に見えてるし、九州の自治体も黙ってないでしょ

というか昔は所定RSスジを多客期特定日のみ16連で代走してなかったけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s