[過去ログ] 東海道・山陽新幹線 140 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729(2): 2014/05/13(火)19:12 ID:Bn/Upd+/0(1/5) AAS
>>711
新幹線を単独で走らせてるんじゃなくて、10分に3本の感覚で走らせていることを忘れないように。
手抜きというより、東京〜名古屋で10分程度遅れていても回復できるダイヤと解釈すべき。
こだまなどが間に入っていて、少しずつ時短を図るぐらいしかできていない。
次は285km運転を毎時1本、その後増やすなどの計画はあるようだが、
のぞみ全列車が東京〜新大阪で2時間30分以内で走れるようになるかどうか。
>>726
品川、新横浜、名古屋、京都とも、高速では通過できない仕様になってるんじゃなかったか。
通過しても1〜2分程度しか短縮されないと予想。できても2時間10分を切れるかどうか。
731(1): 2014/05/13(火)19:24 ID:Bn/Upd+/0(2/5) AAS
>>730
今の東海道新幹線の設備で2時間というと、怖くて乗れないと思う。
乗る立場になって考えたらよい。
それに、のぞみに減速させないようにしたらこだまの所要時間が増える。
山陽こだまのように全く戦力にならない列車を作ってどうするw
734: 2014/05/13(火)19:35 ID:Bn/Upd+/0(3/5) AAS
>>733
ホームの安全策がホーム端側に移動して高速通過できなくなったのを知らんのかw
736(2): 2014/05/13(火)19:40 ID:Bn/Upd+/0(4/5) AAS
>>732
怖くて乗れないは設備上の話も考慮したもの。
そんなに早く移動したければ航空利用すればよい。
それに、東海道こだまはそれなりに客がいるんだが。
山陽と同じ感覚で考えても意味がない。
>>735
数年前まではできたんだがね。残念だったw
746: 2014/05/13(火)23:13 ID:Bn/Upd+/0(5/5) AAS
>>738
「区間」がないほうが意味が分かりやすい。
>>739
このところ同じようなのが湧いているようだがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*